表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ルーの翼 ~アラナン戦記~  作者: 島津恭介
第二部 帝国擾乱編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

214/399

第十九章 白光の脅威 -5-

 レオンさんの周囲の敵は掃討したので、ユルゲンの方に駆けることにする。

 こちらの敵影も濃いが、(おびただ)しい数の死体もまた(たお)れていた。

 多くは鋭い刃で切り裂かれたものだが、肉厚の重い鋼で潰された死骸もあった。

 ルイーゼさんに負けないよう、ユルゲンも頑張っているようだ。


 激しい金属音が響いたかと思うと、大鬼(オルク・ハイ)の咆哮が聞こえてきた。

 ユルゲンの持ち場に、危険な魔物も紛れていたようだ。

 群がる小鬼(オルク)に弾丸を浴びせながら、声が聞こえる方向に走る。

 小鬼(オルク)の数は全体的にかなり減ってきていたが、その周辺だけはまだ大量に残っていた。

 風が渦巻き、闇の触手が伸びていたが、殲滅するより増殖する速度の方が速かったようだ。


 だが、ぼくが加わったことで殲滅の速度が一気に上がったことと、そもそも増援の小鬼(オルク)をぼくが片付けてしまったために、すぐに小鬼(オルク)の圧力が薄くなった。


 大鬼(オルク・ハイ)と大剣を撃ち合っているユルゲンを放置し、とりあえずルイーゼさんの隣に駆けつける。


 流石のルイーゼさんも、肩で息を切らせていた。

 魔力が尽き始めているのだろう。

 シピがあちこちを飛び回っているが、ルイーゼさんは昏倒したマクシミリアンを守ってユルゲンから少し離れた位置から動いてなかった。


「助かったわ、アラナン」

「マクシミリアンは大丈夫ですか?」

「ちょっと殴られたみたいだけれど、傷は大したことはないわ。魔力が完全に尽きただけよ」


 昏倒するまで使いきるなんて、まだまだ魔力の使い方がなってない証拠だな。

 初等科生には、いい薬になったかもしれない。

 長期戦に耐えられる魔力運用を身に付けないと、実戦では物の役には立たないのだ。

 だから、中等科生のイザベルだけが壁役を任されたわけだが──。

 最後まで壁役を務めたユルゲンの豪勇に比べたら、イザベルはまだ所詮学生レベルでしかない。

 ユルゲンは一応帝国でも名の知れた騎士だったわけだしな。

 唸り声を上げながら、大鬼(オルク・ハイ)を頭から叩き潰していた。

 少なくとも、接近戦だけなら白銀級(ズィーバー)の力量はあるんじゃないか?


「大体終わったようね。少し逃げたのもいるけれど、人里に下りてくる数ではないわ。とりあえずは、こんなところでしょう」


 人間の姿に戻ったシピが木々の間から現れる。


「予定より大分数が多かったかしら。倍の人員──それも、初等科ではなく、中等科、高等科並の力を持つ冒険者で固めるべきだったわ。わたしたち、見通しが甘かったようね」


 ルイーゼさんの自嘲に、シピも頷いた。


「精々三十体くらいの数だと思っていたわ。でも、二百体はいたようね。ちょっと初等科生を入れてはいけない数だったわ。ごめんなさい、わたしの失敗よ」

「それも、工作したやつがいるんですかね?」


 ギルドが魔物の戦力情報を見誤るなんて、普通考えられない事態だ。

 だが、もし本当にそんな事態に陥ったというなら、そう誘導されたと思う方が納得できる。

 元々、今回の件は誰か背後で動いている気配があるのだ。


「可能性としては、闇黒の聖典(カラ・インジール)が最有力候補だと思うけれど」

「先日のベールでの掃討作戦で、ヘルヴェティアの領内の聖典の民(ミズラヒム)は概ねポルスカに移住したと思ったけれど」

「反撃するために残ったやつがいたってことかな。贈り物にしては、センス(ジン)がないがね」


 向こうの小鬼(オルク)も一掃したのか、疲れきった学院生を連れてレオンさんが現れた。


「しかし、それなら評議会開催中のベールを狙った方がいいとは思うがね。大魔導師(ウォーロック)不在のフラテルニアを狙ってくるとは、やることがせこいぜ」

「──もしくは、アラナンが狙われたか、ね」


 シピがちらりとぼくの方を見る。


「あんな巨人をわざわざけしかけなくても、フラテルニアを襲撃するだけならやりようはあるはず。あの巨人はアラナンを斃すために用意されたのかもしれないわ」

「そんなに強いのか?」

「そうですね。一人で倒すのは難しいです。一撃では殺せないし、すぐ再生されるんで」


 大魔導師(ウォーロック)や、飛竜(リントブルム)あたりがいないときついよ、あれは。


「ベールから大魔導師(ウォーロック)飛竜(リントブルム)を引き離して、何かを企んでいるのかもな。で、どうするんだ、シピ」

「とりあえずは撤収よ。貴方たちも限界でしょう。向こうの出方をうかがうわ」


 レオンさんの後ろにいる三人の様子を見ると、イザベルは背筋を伸ばして直立したままであり、アリステーアはやや回復したのか一人で立ち上がっていた。

 だが、ヘルマンだけはまだ座り込んだままである。


「おい、ヘルマン。だらしないなあ。お前、ぼくと一緒に朝鍛練に参加した方がいいんじゃないか?」

「そ、それいいですね!」


 反応したのは、ヘルマンじゃなくてアリステーアであった。


「わたしも強くなって国に帰りたいんです! 鍛えて頂けるならお願いしたいです!」

「おい、アリステーア。兄貴に教わるのは弟分のおれに決まっているだろう!」


 息も絶え絶えなヘルマンが、ぼくに懇願するアリステーアの足を掴んだ。

 アリステーアはその手を振りほどくと、ぼくの手を両手で掴んだ。


「お願いします、わたしに訓練を! セルトの未来のために!」

「そ、それならわたしも参加させて頂きたく。今日のような不甲斐ない様では、ルツェーアンの護民官に叱られます」


 アリステーアの嘆願を聞いて、イザベルまで同調してきた。

 ふーん、やる気なのはいいことだな。


「別に構わないが、毎日早朝にやっている鍛練を一緒にやるだけだぞ。それでも構わないなら、日の出前に菩提樹(リンデン)亭に来るんだな」

「はい!」

「了解しました」

「おい、おれもだ、おれも!」


 ちょうどいいか。

 あのヴォルフガングに初等科中等科の連中が総なめにされるのも面白くない。

 こいつらを鍛えて、少しは試合になるようにしてやろうかな。


「おい、もう解散でいいなら、おれは帰るぞ。早く水でも浴びたいわ」


 ユルゲン・コンラートは、この戦いで最も奮闘していた功労者であった。

 全身小鬼(オルク)の血を浴びて赤黒く染まっていたし、鎧もあちこち凹んでいたが傷はないようだ。

 シピは頷くと、報酬は各自の口座に入れておくということで解散を宣言した。

 ユルゲンは一人でその場を去り、シピも影渡り(シャドウムービング)で戻っていった。


 ぼくたちも帰ろうかと思ったが、もう暗くなっていたので、とりあえずツークの街に向かい、そこで宿をとることにした。

 マクシミリアンは一人で帰ろうとしたが、夜は危険なのでそれは止めた。

 ユルゲンならともかく、マクシミリアンじゃ一人で歩かせられない。


「ツークじゃ湖の魚料理でも食いますか、兄貴」


 飯の話で元気が出てきたのか、ヘルマンが先頭に立って進んでいる。

 そういや、こいつもかなりの食いしん坊だったな。


「現金なやつだな。褒賞金出るんだから、自分の分は自分で出せよ」

「そういや、ヘルマン」


 浮かれるヘルマンに、アリステーアがにこやかに笑いながら言った。


「貸していた金貨一枚、これで返せるわね。宜しくね」

「ええっ、それじゃほとんど残らねえ……」


 ヘルマンは崩れ落ちた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ