表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ルーの翼 ~アラナン戦記~  作者: 島津恭介
第二部 帝国擾乱編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

207/399

第十八章 アプフェル・カンプフェン -8-

 ジリオーラ班を倒し、もう一度魔導画面(スクリーン)を確認する。

 驚くべきことに、すでに残っている班数は五班であった。


 首位は、五十六点でぼくらの班。

 二位は、マリーの班で同率で十七点。

 三位がベルナール先輩の班で十五点。

 四位がノートゥーン伯の班で十点。

 そして、最後にファリニシュの班が零点である。


 相変わらずファリニシュは参加だけしているようだが、それにしてもベルナール先輩の班が三位というのは驚きだ。


「残っているのは、おれたち以外は全部黄金か。で、どうする。表の校庭で二班が交戦中のようで、裏の校庭で動かない班がひとつ、そして裏庭に向かっている班がひとつあるが」

「表の校庭は、さっきからずっと交戦中なんだ。恐らくこれは、マリーとノートゥーン伯の班だ。裏庭を動かないのはイリヤで、そこに向かっているのは消去法でベルナール先輩だろう」

「おお、鋭い分析っすね、兄貴! それで、どの班からぶっちめるんで?」

「不気味なのは、ベルナール先輩の班だな。そこまで強敵とも思えないが、三位に上がってきている。裏庭に見に行こう」


 オーギュスト・ベルナールは、直接攻撃魔法が禁止のこのルールでは実力は発揮しにくいはずだ。

 アドリアーノ・ヴィドーでは高等科生を撃破は無理だろうし、サルバトーレ・スフォルツァに至っては大した実力もない。

 そんな三人が、何組もの班を撃破している。

 違和感しか感じないな。


 ベルナール先輩の班はかなり慎重に進んでいたので、両者が接敵したタイミングで、ちょうど裏庭に到着できた。

 裏庭の中央に中等科と初等科の女の子が一人ずつ座っており、その横にはファリニシュが立っている。

 ベルナール先輩と同様に、ファリニシュも氷雪系の攻撃魔法は使えないが、どうするつもりだろうか。


 ぼくらと反対側の校舎の陰から、ベルナール先輩が現れた。

 基本的にあの人は遠距離専門の魔法師(ソーサラー)で、武術は得意ではないはずだ。

 それが最前線で来るとは、どういう布陣だろうか。


 ベルナール先輩は、魔力の篭った手袋を右手に嵌めている。

 何かの魔道具か。

 そして、その後ろを少し離れてアドリアーノ・ヴィドーとサルバトーレ・スフォルツァが進んでいた。


「その線を越えたら、足が凍り付きなんす」


 地面に引かれた白い線を、ベルナール先輩はまじまじと凝視した。


「氷雪系の拘束呪文か。この程度で!」


 ベルナール先輩が左手を振るうと、轟と地面が燃え上がり、白い線が一瞬で溶け落ちる。

 先輩もなかなかやるな。


 線を踏み越えて前進するベルナール先輩に、ファリニシュも前進して迎撃に出る。

 その踏み込みの速さは、ベルナール先輩とは比較にならない。

 ファリニシュは差し出された腕を掴み、綺麗に背負って先輩を投げ落とした。


「ぐはっ……しかし、貴女の負けだ、イリヤ・マカロワ──」


 受け身も取れずに悶絶しながら、ベルナール先輩が哄笑した。

 はっとファリニシュが頭に手をやると、頭上の林檎は魔力を失い、地面に転がり落ちていた。

 それを、後続のサルバトーレが拾い上げる。


(あや)しき魔道具を操りなんすな」

「触れた相手が外に発している魔力を数秒遮断するだけだ。だが、魔力が維持できなければ、林檎は落ちる。わたしに触らせれば終わりというわけよ。ははは!」


 ベルナール先輩が起き上がる頃には、アドリアーノ・ヴィドーが残りの二人を制圧して林檎を奪っていた。

 中等科生や初等科生相手なら、彼でも十分なわけか。

 なかなかいい連携。

 これで連中も、二十七点だ。


「連中の作戦はわかったな、カレル」

「要は、先頭のベルナール先輩に触られなければいいんだろ。こっちの最大の障害はアラナン、お前だ。お前が健在なうちは、後ろの二人は出てこねえ。とりあえず、何とかベルナール先輩の気を惹いてろよ。後は、何とかすらあ」


 カレルは武術の腕は大したことはないが、機転は利くし魔道具もいいものを揃えている。

 それに、初等科の頃から付き合っているんだ。

 お互いに、何を考えているかくらいは言わなくてもわかる。

 彼を班員に選んだのは、伊達ではないのだ。


「アドリアーノ、サルバトーレ、アラナン・ドゥリスコルだ」


 ぼくが校舎の陰から現れると、真っ先にベルナール先輩が気付いた。

 一応、高等科なだけはあるね。

 いい感知能力を持っている。


「恥ずかしなんすな、主様に無様を」

「手を抜きすぎなんだよ」


 ファリニシュに悪びれた様子はない。

 元々、このカンプフェンで勝つ気はないのだ。

 本気でやっていれば、ベルナール先輩の炎ごと凍りつかせるくらいはしてのける。


「下がっていろ」


 二人を後退させると、ベルナール先輩がぼくの前に進み出る。

 基本は魔法師(ソーサラー)とはいえ、身体強化(ブースト)のレベルは高等科の水準だ。

 油断ができるものではない。


 とにかく右手で触れればいいと、ベルナール先輩が掴みかかってくる。

 そこで身を沈めて足を払い、態勢を崩したところで背中に手刀を入れる。

 顔面から地面に突っ込んだベルナール先輩は、泥だらけになりながら憤慨した。

 あれで結構格好付けだからな、先輩は。

 ファリニシュの前で無様な姿を見せることに、抵抗があるのだろう。

 ま、近付くと触れられそうだから、とりあえず離れて様子を見る。

 いい感じで激昂して、注意がぼくだけに向いているようだ。


 ベルナール先輩と対峙しながら、背中越しにカレルに合図を送る。

 魔力の多いベルナール先輩は、感知能力にも長けている。

 それを誤魔化さねばならない。

 じゃ、こっちから行ってみるか。


「ベルナール先輩、格闘でぼくに挑もうとか、舐めすぎじゃないですか」

「ほざいたな。吠え面かかせてやるぞ!」


 挑発に乗って、ベルナール先輩が突進してくる。

 再び身を沈めて足を払おうとするが、今度は跳躍して先輩はそれを回避した。

 だが──。


「はい、空中じゃ回避しようがないわな」


 先輩の影から黒い腕が伸び、跳躍した足を掴んだ。

 バランスを崩した先輩が倒れるところを、ひょいと林檎だけを頂戴する。

 うん、カレル、いいアシストだね。


「な、卑怯だぞ、アラナン!」

「へへっ。卑怯は男の勲章だぜ、先輩」


 地団駄を踏む先輩にカレルが声をかけるが、それあんまり意味がわからないぞ。

 とりあえず、格好よさげな科白言いたかっただけだろ、お前。


 そんなカレルを放置して、ぼくは残りの二人に向かう。

 アドリアーノがサルバトーレを抑えて出ようとするが、ぼくに敵(がい)心を燃やすサルバトーレは、それを振り切って前に出てきてしまった。


「アラナン・ドゥリスコルゥー! 貴様の──貴様などのせいでわたしはなあ!」


 ステップを踏みながら左拳、そして右拳と突き出してくるが、正直蠅が止まっているかのようだ。

 サルバトーレ、お前全然昔から進歩してないんだなあ。


 サルバトーレの右手首を右手で掴みながらくるりと半回転し、左の肘を腹に叩き込む。

 ちょっと大人げない技だが、これくらいやらんとこいつも懲りないだろう。


「ぐぎゃっ」


 紙のような魔力障壁(マジックバリア)を突き破り、肘は容赦なくサルバトーレの腹を抉り込んだ。

 胃液を撒き散らしながら倒れるサルバトーレを避けると、頭上の林檎だけは確実に奪い取る。

 この瞬間、ベルナール班の全滅と敗退が決まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ