表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ルーの翼 ~アラナン戦記~  作者: 島津恭介
第一部 フラテルニア魔法学院編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

151/399

第十三章 皇帝を護る剣 -10-

 決勝の観客の喧騒は、準決勝の比ではなかった。


 立ち見の客が指定席にまで溢れ、視界を妨害して揉め事が起きている。

 が、そんなのは自由席の身動きもできない密集状態に比べたら、些細な出来事だ。

 フロリアン・メルダースめ、強欲にも程がある。

 定員ってものがあるだろう。

 一体、何人入れたんだよ。


 応援の声を聞くと、男性や年配の女性は大体黒騎士(シュヴァルツリッター)の名を叫んでいた。

 一方、若い女性はぼくの味方のようだ。

 黄色い声援は、こっちに飛んでくる。

 うん、別に野太い声はいらないな。


「逃げずによく来たな、アラナン・ドゥリスコル」


 今日のレナス帝領伯は、黒の絹のシャツに黒の綿のトラウザーズと、黒一色の装いである。

 シャツは襟がレースの飾り襟になっており、首には金のペンダントを付けている。

 老人の癖にスタイルがいいせいで、すっきりとしてよく似合っている。


 そして、聖鴉(サンクトクレーエ)の鞘と柄まで、黒く塗ってきていた。


「どうもぼくはアルビオンとヘルヴェティアの看板を背負っているらしいんでね。帝国には負けるなと言われるんですよ」


 一方、ぼくは大体いつもの格好である。

 洒落た飾りなどないシンプルな白い麻のシャツに、焦げ茶の膝丈の脚衣(トランクホーズ)にブーツといった簡素な装いだ。

 無論、タータンチェックのタイだけは身に付けているよ。


「何だ、足許の定まらぬやつだな。そんなんで、(わし)に勝てると思うたか」

「確かに定まってないのかもしれない。でもね──」


 黒騎士(シュヴァルツリッター)のように、皇帝だけを護る生き方もあるかもしれない。

 だが、どうやらそれはぼくの生きる道ではないようだ。


「定めないことを決意したってことなんですよ。レナス帝領伯、ぼくは貴方とは違う。一人だけなんてことは言わない。ぼくの剣は、ぼくの翼の下に来る人のために振るう」

「──不遜な科白だ。その言に相応しいかどうか、(わし)が確かめてくれよう」


 アルトゥール・フォン・ビシュヴァイラーが、聖鴉(サンクトクレーエ)の黒柄に手を掛ける。


 ぼくも、いつでも(ゲート)を開く準備だけはしておく。

 抜き打ちの神速の断罪グナーデ・ゲシュヴィンディヒカイトだけで終わったら、洒落にならない。


「──しかし、こう言っては何ですが、黒騎士(シュヴァルツリッター)の決勝進出は順当ですが、ドゥリスコル選手の決勝進出は予想外でしたね」

「あても、アラナンはんに負けたんはいまでも信じられへんよ。でも、ほんまにあの子は強かったよって、まぐれじゃおへんよ。何より、心が強うてなあ」


 何だ、決勝の解説は聖騎士サンタ・カヴァリエーレか。

 結構、暇しているんだな、コンスタンツェさんも。


 それにしても、超満員の会場は声援と悲鳴が入り交じり、とんでもない状況になっている。

 だが、ぼくは自然体で構えると、息を吐きつつその騒音を意識から消していく。

 集中を高めつつ、一点に囚われない。

 そんな精神状態が理想だ。


 見るべきは、審判の合図と黒騎士(シュヴァルツリッター)のみ。


 何処から来るかわからない聖騎士サンタ・カヴァリエーレ次元刀ラマ・ディ・ディメンシオーネに備えていたよりは、気が楽じゃないか。


 審判が出てきた。

 右手がゆっくりと挙げられる。

 うん、神経の先まで感覚が行き渡っているように研ぎ澄まされているのを感じるな。

 準備は万端だ。

 さあ、来い!


試合開始シュピールシュターテン!」


 審判の合図とともに、神の眼(スール・デ・ディア)太陽神の翼エツィオーグ・デ・ルーを発動させる。

 黒騎士(シュヴァルツリッター)の踏み込みが、はっきりと捉えられる。

 運足(フットワーク)の速度は、こっちが上だ。

 地を蹴って飛び込み、距離を詰める。


 こちらの速度に、黒騎士(シュヴァルツリッター)は出鼻を挫かれた。

 僅かに刀を抜くタイミングが遅い。

 これなら、掻い潜れる。


 神速の断罪グナーデ・ゲシュヴィンディヒカイト

 軌道は右下からの斬り上げ。

 左足を踏み込んで、体を斜めにずらしてかわしながら左手の雷衝(サンダーショック)を入れる。

 だが、黒騎士(シュヴァルツリッター)も、体を後ろに反らして打点をずらした。

 効いてない!

 そのまま尖火(シャープフレイム)に繋げようとして、斬撃が上から降ってくることに気付く。

 弧月(ボーゲンモーント)だ、くそっ。

 回避は間に合わないので、右手にフラガラッハを()び出す。

 聖鴉(サンクトクレーエ)の一撃を、神剣(フラガラッハ)は澄んだ音色で弾いた。


 黒騎士(シュヴァルツリッター)が、驚きの表情で後退した。

 初手から奥の手を使って決めに来てたな。

 それを凌がれたんだ。

 驚愕くらいするだろう。


「その若さで神聖術(サンクト)の使い手であったか。しかも、第二段階に到っているとは」

「奥の手は、隠しておくものさ!」


 大地を蹴って飛び上がる。

 そのまま黒騎士(シュヴァルツリッター)の頭上を飛び越え、左手に神銃(タスラム)を出して背後から撃ち込む。


 神銃(タスラム)の弾丸は、神の眼(スール・デ・ディア)でも高速に見える彈速だ。

 その光彈を、黒騎士(シュヴァルツリッター)は、僅かな頭の動きでかわした。


(わし)の動きが、抜き打ちの速度に比べれば遅いと思っているようだな」


 低い声で黒騎士(シュヴァルツリッター)(わら)った。


「必要がないから、使っていなかっただけのこと。本当の神速の断罪グナーデ・ゲシュヴィンディヒカイトは、踏み込みの瞬動(ツーギヒカイト)から始まるのだ」


 虚喝を、と思いたかった。

 だが、いまの動きを見れば、偽りとは思えない。

 明らかに、黒騎士(シュヴァルツリッター)は、運足(フットワーク)での神聖術(セイクリッド)を持っている。


 だが、もしそうだとしたら、唯一ぼくが上回っていた点が、消え去ることになる。


 死角がない。


「ドゥリスコル、貴様は何らかの感覚強化の神聖術(サンクト)を持っているようだが──」


 黒騎士(シュヴァルツリッター)聖鴉(サンクトクレーエ)をゆっくりと鞘に納める。


(わし)の本気の動きを捉えられるか?」

「無論。ぼくの神の眼(スール・デ・ディア)で捉えきれない動きはない!」


 今度は、連続で五発神銃(タスラム)を撃ってみる。

 聖鴉(サンクトクレーエ)を鞘走らせた黒騎士(シュヴァルツリッター)は、弧月(ボーゲンモーント)でその五発全てを斬り落とし、再び刀を鞘に戻した。

 ただ速いだけでできる業ではない。

 撃ち込む先を予測しているのか?


「どうした。そんなおもちゃで(わし)は倒せぬ。怖れて近付けぬか?」

「ああ、怖いさ。こんなに怖い相手は初めてだ。だが、いまのはただの探りだ。決着は──これで付ける」


 神銃(タスラム)をしまうと、ぼくは神剣(フラガラッハ)の刃を突き出した。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ