表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ルーの翼 ~アラナン戦記~  作者: 島津恭介
第一部 フラテルニア魔法学院編
148/399

第十三章 皇帝を護る剣 -7-

「ほう」


 アルトゥール・フォン・ビシュヴァイラーの目が細められる。

 ハーフェズの話の意図が予想できないのだろう。

 イスタフル帝国に帰還する支援を要請するとでも思っていたのだろうか。

 間にセイレイス帝国という巨大な壁が立ち塞がっているのに、そんな真似はしないだろう。


「しからば、(わし)に何用か」


 警戒をしている。

 その態度は、同国人であるハンスやアルフレートに見せていたものとは違う。

 視線には、厳しいものが混じっていた。


「実は、卿のお持ちの平和の刀フリーデンスシュベルト、本当の名は聖鴉(サンクトクレーエ)と言うのだが、このサツキ(マイ)の国の国宝でな。無理な願いとは思うが、買い戻しをしたい」


 急に部屋の中の温度が下がった気がした。


 いや、これは黒騎士(シュヴァルツリッター)の殺気だ。

 僅かに漏れた怒りの気配が、ぼくの胆を冷やすほどの鋭さを持っている。

 サツキ(マイ)などは、蒼い顔で震えていた。

 そうか、お前もこの殺気の恐ろしさがわかるんだな。


「断る」


 明瞭な否定の言葉。

 短く、一切の説明もないだけに、覆すすべもない。

 そんな拒絶の意志が込められている。


「まあ、そう言うだろうとは思っていた。卿のその刀への傾倒は有名だからな。だが、とりあえず話だけでも聞いてくれ」


 黒騎士(シュヴァルツリッター)は沈黙するが、とりあえず剣呑さは薄らいだ。

 いきなり神速の断罪グナーデ・ゲシュヴィンディヒカイトとか繰り出すかもしれないのに、よくハーフェズは平気な顔をしているよ。

 こいつの剛胆さは、筋金入りだ。


「その聖鴉(サンクトクレーエ)は、遥か東方にある平和の国(フリーデンスラント)の王が所持していたものだ。だが、それが盗まれて外国に持ち出された。卿は正当な方法で入手されたと思うが、本来の所持者は別にいる。このサツキも言葉もわからない外国に派遣され、刀の捜索を行っているのだ。わたしが拾わなければ、サツキは遠く故郷を離れた地で野垂れ死にしているところだった。いや、無論、それは卿の責任ではない。だが、少しでもこの娘を哀れと思うなら、その刀を正当な持ち主の許に返してやってくれ。金は言い値を払う」


 ハーフェズは大袈裟な身振りを交えながら熱弁を振るった。

 黒騎士(シュヴァルツリッター)の表情はぴくりとも動かず、氷のような冷たさを保っていたが、とりあえず漏れていた殺気は消えた。

 心臓を掴まれた気がしていたので、ほっとするよ。


「同情はするが、刀を譲る気はない」


 レナス帝領伯の主張は変わらない。

 当然だろうな。

 クリングヴァル先生との準決勝でも、聖鴉(サンクトクレーエ)と予備の刀との性能差は段違いだった。

 剣士ならば、あれは手離せまい。


「どうしてもかな」

「──くどい。それとも、これはドゥリスコルの明日の決勝に向けた策略か?」


 ちょっと!

 そっちに考えが行っちゃうのか。

 確かに、決勝戦で黒騎士(シュヴァルツリッター)の戦力を削ごうと、ぼくが刀を奪おうとしているとも見えるね。

 準決勝で学院の先生が負けちゃったし、学院の生徒が結託して決勝戦に勝つために工作している?

 そう思われるんだったら、付いてこない方がよかったかなあ。


「アラナンは、そんな小細工しなくても貴卿に勝つ。邪推は格を下げるぞ」

「ほう──師が敗れてなおそう思うのか?」

「当然だ。アラナンは、わたしが初めて認めた男だからな。誰が相手だろうと、負けはしない」


 ハーフェズさん、ちょっと話が逸れてきてないですかね?

 きな臭い雰囲気を感じたので、話に割って入ろうかと思ったがすでに遅かった。

 アルトゥール・フォン・ビシュヴァイラーから、決定的な爆弾が落とされる。


「──面白い。コンスタンツェ・オルシーニ程度に苦戦したドゥリスコルが、(わし)に勝てると言うのだな。ならば、明日ドゥリスコルが(わし)に勝てば、その取引に乗ってやろう。だが、ドゥリスコルが敗れれば、その大言に応じた責任は取って貰うぞ」


 黒騎士(シュヴァルツリッター)の宣言に、ハーフェズは不敵に笑った。


「わかった。そのときは、如何ようにもしてくれ。ハーフェズ・テペ・ヒッサール、この黄金の鷲獅子(ホマ・エ・タラ)に賭けて誓おう」


 おい、格好はいいけれど、勝手に変な約束するなよ!

 勝つ算段とか、今回全くないぞ!


「それでいいのか、ドゥリスコル。今なら、まだ止めてやってもいいぞ。ハンス君にアルフレート君、カレル君も、友人の一生が台無しになってもいいのかね」

「──わ、わたしは……」


 ハンスが迷って言い淀んだとき、アルフレートは邪気のない声で言い放った。


「正直、レナス帝領伯の方が、アラナンさんより強いと思っています。それでも、アラナンさんは負けないと思っている自分もいるんですよ、不思議なことに」


 直感的な判断力は抜群なアルフレートの言葉に、黒騎士(シュヴァルツリッター)は僅かに口許を綻ばせた。


「それは楽しみなことだな。準決勝の技を見る限り、ドゥリスコルは未だ師には及んでいない。明日までにその差をどう埋めるのか、期待してもいいのかな」

「だ、大丈夫ですよ、何たって、アラナンですから! いつだってこいつは、強い相手をぶっ倒してきたんですよ。なあ?」


 カレルが追い詰めてくれるな。

 確かに、今まではそうだった。

 だが、それは勝算あってのことだ。

 勝てないと思って戦ったことはない。


 ぼくが一歩を踏み出してきたのは、決して勇気からではない。


 自分の実力を信じていたからだ。


 だが、クリングヴァル先生をも倒す黒騎士(シュヴァルツリッター)を相手に、ぼくはどう戦えばいいんだ?


「下を向くな、アラナン。貴様には翼があるじゃないか」


 後ろも見ずに、ハーフェズが囁いてきた。

 こいつは後ろに座っているぼくの状況が見えているのか?


 越えたと思っても、相変わらず油断のできないやつだ。

 才能に溺れず、本気で鍛練すれば、誰より強くなるんじゃないか?


「どんなに頂が高かろうと、飛んで越えてみせろ。貴様ならできると、わたしは信じているからな」


 こっちを見もしないで言いやがって。

 ちくしょう、ハーフェズのやつ、格好よすぎじゃないか!

 ああ、ハンスは心配そうに見ているな。

 当然、ハンスは此処で冷静に判断してハーフェズの煽りをやめさせるんだろう。

 だが、ぼくはそこまで大人じゃない。

 今までも何度も愚かな行為はしてきたが、今回だって同じだ。


 でも──。

 でもな!


 此処で応えなきゃ、男じゃないじゃないか。


虚空(ウングルティヒ)も、弧月(ボーゲンモーント)もぼくが破りますよ」

「ほう──だが、ドゥリスコル。お前の雷衝(ドナーコリズィオン)の練度では、(わし)に掠りもせんぞ。クリングヴァルとは、重ねてきた年月が違かろう」

「練度はぼくの方が劣ってますがね」


 ちょっと勿体を付けて、後を続ける。


「でも、ぼくは奇跡ってやつを起こせるんですよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ