表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ルーの翼 ~アラナン戦記~  作者: 島津恭介
第一部 フラテルニア魔法学院編
132/399

第十二章 聖騎士の光刃 -1-

 クリングヴァル先生は、いつものように人を食ったようなふてぶてしさを(たた)えて(たたず)んでいた。


 服装は簡素だが皺のないチュニックを着ていたが、無精髭は伸ばしっぱなしだ。

 髪もちょっと後ろに寝癖があって、ぴょこんと跳ねている。


 もう見慣れてしまったが、こう大観衆の前だと弟子として恥ずかしいな。


「ティオンヴィル副伯(ヴィコント)と並ぶと、クリングヴァル先生のだらしのなさが目立つな」


 オリヴィエ・クレマン・ド・サン=ジョルジュは、アルマニャック王国を代表する洒落男だ。

 腿まで丈のある青い上着には、袖と襟に白いレースで刺繍がふんだんに施されている。

 下に着ているブリオーにも、レースのプリーツがこれでもかとばかりに存在を主張している。

 頭には羽根つきのつばの広い帽子を目深に被り、手には例の魔剣を携えていた。


「今回だけはクリングヴァル先生を応援するわ」


 マリーはそれほどクリングヴァル先生を好きではない。

 まあ、大体女生徒はみんなそうだ。

 だが、サン=ジョルジュへの嫌悪感の方が優っているのだろう。

 懸命にクリングヴァル先生に声援を送っている。


 サン=ジョルジュが闇黒の聖典(カラ・インジール)の可能性があるのは、クリングヴァル先生も知っている。

 だから、その立ち姿に油断はない。


「やれやれ、一回戦に続いて、美しくない対戦相手だ」


 わざとらしくハンカチーフを取り出し、鼻に当てる。

 嫌みな動作が板についているな、サン=ジョルジュ。


 クリングヴァル先生は気にした様子もなく、小指で耳の垢をほじった。


「なよっちい兄さんだな。腰入れてその剣振れるのか?」


 クリングヴァル先生の侮辱に、サン=ジョルジュは瞬間的に沸騰した。

 顔を真っ赤にすると、白い手袋を脱いでクリングヴァル先生に叩き付けたのである。


「貴族を侮辱するとはいい度胸だよ、スヴェン・クリングヴァル。零落した騎士の末裔の分際で!」

「──どのみち戦うのに、この手袋意味あるのか?」


 無論、それは決闘の挑戦状を意味している。

 だが、これから試合をするのに、挑戦状を叩き付けても仕方がないよね。


「無論だ! わたしは貴族の誇りを賭けて、死を賭けた対決バタイー・ド・ラ・モールを申し込む!」

「面倒臭いやつだなあ。いいから審判、始めちゃってくれ」


 激怒するサン=ジョルジュに取り合わず、クリングヴァル先生は審判に試合開始を催促する。

 うわあ、ああいう怒らせ方は狙ってやっているんだろうか。

 クリングヴァル先生って、ああいうの凄い得意なんだよね。

 素なのか策なのか、判断できないんだけれど!


 そして、クリングヴァル先生の指示に従ったのか、審判が本当に試合開始を宣言する。

 そりゃ、デスマッチなんてできるはずはないよね。


「勝手に始めるな、卑怯な!」

「ほら、もう行くぞ」


 親切にも声を掛けてから、クリングヴァル先生が前進を開始する。

 あの複雑な歩法は──夢影歩(ファンタズムシャドウ)だな。

 サン=ジョルジュからは、クリングヴァル先生が何人にも分身したように見えるはずだ。

 あれは難しくて、まだ覚えていないんだよな。


 クリングヴァル先生は、相変わらず無手だ。

 だが、素手の間合いの外から右足を踏み込み、攻撃の態勢に入る。

 あの踏み込みと拳の突き出し方は雷衝(サンダーショック)だが、クリングヴァル先生の場合──。


 そこから、右手に槍が出現する。


「おのれ!」


 サン=ジョルジュはクリングヴァル先生の動きを追えていない。

 夢影歩(ファンタズムシャドウ)で幻惑され、先生の攻撃の間合いも掴めていない。

 これは、入る。

 いきなり、決まったか?


「!」


 クリングヴァル先生の目が、僅かに見開かれる。

 先生の槍が、サン=ジョルジュの細身の剣(エペ・ラピエル)で逸らされていた。

 いや、あれは不自然な動きだ。

 サン=ジョルジュは、完全にあの突きについていけてなかった。

 むしろ、剣が勝手に動いて止めたように見えたぞ?


「ふん──闇黒の聖典(カラ・インジール)の三人衆、剣のイシュバラってのがいるとは聞いていたが、まさか、本当に剣だった(・・・・・・・)とはな」


 舌打ちとともに、クリングヴァル先生の手から槍が消える。

 サン=ジョルジュは、(いびつ)な笑みを顔に貼り付けた。


「何の話かな、スヴェン・クリングヴァル!」

「ふん、往生際の悪い──様子見とはいえ、おれの突きに勝手に反応する魔剣なんてあるものか。そりゃ、熟練の達人以外できる業じゃねえよ」


 再び、クリングヴァル先生が夢影歩(ファンタズムシャドウ)撹乱(かくらん)する。

 やはり、サン=ジョルジュはそれに反応できていない。

 だが、またもクリングヴァル先生の突きは魔剣に阻まれる。

 少なくとも、この剣には先生の動きが見えているのだ。


 クリングヴァル先生は、剣の動きを観察していた。

 まだ、剣の間合いには、入っていない。

 だから、剣も受けしかできていない。

 だが、あの細身の剣(エペ・ラピエル)で、槍の穂先を逸らしてみせたのだ。

 普通の刃と思わない方がいい。


「おのれ、卑劣漢め」


 サン=ジョルジュが気流を体に纏った。

 風魔法の使い手だったな、そういえば。

 風を推進にも使って、自分の動きを引き上げていたっけ。


 初めて、サン=ジョルジュが動き出す。

 こいつの動きは、真っ当な武術ではない気がする。

 気流の力で変な方向転換などするし、いきなり加速したりもする。


 だが、ゆらゆらと激流に舞う木の葉のように、クリングヴァル先生はその斬撃を回避した。

 刃を合わせると、あの魔剣は魔力を吸い取ってくるんだっけ。

 厄介な相手だなあ。

 自分を棚に上げてとかはなしの方向で!


「──勝つだけなら簡単だがよ」


 呼吸を練りながら、クリングヴァル先生が再度夢影歩(ファンタズムシャドウ)の歩法に入る。


「その剣、イシュバラを始末しないとしょうがねえよなあ」

「ほざけ! 貴様のような下劣な小男に負けるわたしではないわ!」


 風の助けを借り、魔剣を構えてサン=ジョルジュが突進してくる。


 先生の細い目が開かれ、短く息が切られた。


 同時に、サン=ジョルジュの右手にあった魔剣が、粉々に砕け散る。


「な──」


 唖然とした瞬間、致死判定の表示が出て、サン=ジョルジュが吹き飛ばされた。


 流石、先生。

 誰も見えていまい。

 高速の槍の片手突きを、剣とサン=ジョルジュに連続で叩き込んだ。


雷光(ブリッツ)。これが、おれの本気の突きだ。闇黒の聖典(カラ・インジール)だろうが、ロタールの双翼だろうが──ちょっと、鍛練が足りなかったな」


 得意気に鼻を鳴らして、クリングヴァル先生が右手の親指を下に向けた。

 先生の突きの余りの威力に、サン=ジョルジュは地面にひっくり返って気絶している。

 軽減されてあれだからなあ。

 あの雷光(ブリッツ)、毎日鍛練しているのを見ているけれど、看破眼(シャープアイ)使っても全く見えないからね。


 やはり、黒騎士(シュヴァルツリッター)神速の断罪グナーデ・ゲシュヴィンディヒカイトに対抗できるのは、先生しかいないだろうな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ