表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

側室なんですけど、何故かお妃様に超愛されてます②

作者: 国見炯

 過去編と、今の現状です。

 甘みはなしなので、ファンタジーで投稿させていただきました。

 難産でしたので、後々書き直す可能性があります。



 物心をついた頃には、既にチートだったと思う。


 前世の記憶のおかげで、大人の精神を持ち、魔力を制御し、早々に今の地位を獲得していた。


 今にして思えば、随分と可愛げのない幼少期だったが、両親や兄弟たちが気味悪がらずに大切に育ててくれた。


 前世の家族の事が気にならないわけではなかったけど、十分な愛情を注がれて育った今の私は、今の家族を愛している。


 照れて言葉には出来ないけど、態度では表しているつもりだ。


 だから側室の話があった時も、家族の利になるならば、とあっさりと承諾した。


 けれどそんな話を受ける十日程前、私はいつものように変装をし、外へと繰り出す。日課といっても差し支えなく、そして私の実力を過信してではなく、十分にわかっている家族たちからは何も言われない。


 いってらっしゃい。おかえりなさい。


 その言葉で見送り、出迎えてくれる。


 すごく幸せだ。異端である私を大切にしてくれる家族達が。


 そんな家族が愛している場所を少しでも良くしたい。そう思ったからこそ変装をして外に繰り出し、街の平和維持に勤しんでいた。


 多分私のそんな思考などお見通しなのだろう。無理するな、という言葉を兄から貰う事もある。無理はしていないから大丈夫、と言えば、もっと甘えて欲しいと言われる。


 むずむずとした感覚と同時に頬が赤くなる。


 大丈夫。私が勝手にやってるだけだから。


 自警団という名の警備兵たちの教育も順調だ。だから私が今する事といえば、とりあえずの確認だけ。リズム良く大地を蹴り上げ、空へと飛ぶ。


 言葉の通り、空を飛んでいる。


 魔力で翼を作り雲ひとつない空を悠々と羽ばたく。


 すごく気持ちが良い。


 魔法は術者のイメージによって効果が異なる。私は地球という世界の記憶を持っているのが良かったからなのか、効果が大きい。魔力量の多さも加え、効果の大きさもチートと呼ばれる要因のひとつだろう。


 そして効果の割りに、魔力の消費が少ない。


 これが強みでもある。


 山だろうと海であろうと、心地良い風を身に纏い空を飛び続けた──が、今日は地上に異変を感じて、その場に留まって様子を伺う。


 光の屈折で、他者からは見えないようにしているから、近付いても問題はないが、脳裏に響く警告音に私は空を飛んだまま状況を確認する。


 実は、こういう事は珍しいわけじゃない。


 自警団が形になりつつある頃から、街の安全の度合いは格段に上がった。


 問題は、塀の外にある。


 前よりは減ったが、それでもないわけじゃない。


 昼夜問わずにこうして空を飛ぶから、盗賊に襲われている人を発見しやすいのだ。


 だが、今日の賊は雰囲気が違う。


 言葉にするなら、賊を装っている、というのだろうか。


 狙われている方も、普通の場所を装っているが、守りの呪が相当高レベルな所を見ると、高位貴族が乗っているのかもしれない。


 お忍びのはずが、何処からか情報が漏れていたのだろう。


 私は組んでいた腕を解くと同時に、地上に向かって魔力の翼を羽ばたかせた。


 丁度賊と馬車の間に立ちふさがるように。そして自身にかかっていた魔法を解いた。


 相手からすると、私は突然現れたかのように見えるだろう。




「なった……なん「だ!?」




「一体何処から現れたんだ!!??」




 賊の方から戸惑いの声が上がる。人数は1……2……5人。


 対して馬車の護衛は3人。


 少ない。これだけ見事な呪をかけているから安心しているのか、胡坐をかいてしまったのか。どっちだろうかと悩むが、賊の方から魔力の動きを感じた。




「(ふむ……)」


 


 中級レベルだ。


 それなりに力をいれているらしい。中級だったら、解くまではいかなくても、呪に傷をつける事は出来るかもしれない。でも、弱い。


 先発隊なのかもしれないな。


 馬車の護衛は剣を構え、私に対しても殺気を放ってきた。


 味方か敵か判断がつかないから、当然の態度だろう。




「状況はわからない、が……とりあえずその呪文は中断してみてよ」




 魔術師は私の言葉をどう捕らえたのかはわからないが、詠唱を止める所が、標的を私へと変えた。邪魔者だと判断したらしい。




「これで止めてくれてたら楽だったんだけどな」




 私はゆっくりと、散漫な動きで右手を天へと翳した。




「ここは私のテリトリー。私の意にそぐわぬ者はその動きを止めよ。


 そう。動かせるのは口だけ。


 今から君達は、真実を話したくて仕方がなくなる」




 私の言葉に、5人の賊の動きが止まる。


 身体の動きだけを止めた。


 流石に心臓まで止める気はない。




「そちらも静かにしておいて。状況を知りたいでしょ?」




 馬車側にも一応伝えておく。




「さぁ、話していいよ」




 笑顔は絶やさない。


 余裕があるように見えるからだ。




 




 今にして思えば、その事件が側室への足がかりとなったのかもしれない。


 何せ馬車に乗っていたのは、王族の血が混ざった高位貴族。


 そして名乗らないわけにもいかず、型破りな貴族の令嬢としての認識を与えたはずなのに、どうして側室として読んだのかは疑問だったりもするが。


 まぁ、離宮の暮らしはそこからは出られないものの、好きな研究に打ち込めるから満足だったんだけど。








「ユウナ。お茶を飲みましょう!」




「はい。エルリナ様」




 ただ、日課になってしまったお茶会だけど、それだけは聞けないでいる。


 この国では中級で登録してあるからだ。最高位とばれたらそれはそれで面倒な事になる。すぐさま側室という立場から、研究所所属の独身にかわるだろう。


 研究に打ち込めるのはいいが、潤いはないし自由な研究は出来ない可能性が高い。


 だから今の立場としては、満足だったりする。家族に毎日会えないのは寂しいが。


 けれどエルリナ様が毎日来てくれるから、その寂しさもまぎれている。新しい家族が出来た。そんな感覚だったのだ。




「今日はユウナの好きなお茶を用意したのよ。気に入ってくれたら嬉しいわ」




「嬉しいです。それでは、お茶請けは私が準備しますね。お茶に合うのは和菓子だと思うので」




「嬉しい! ユウナの手作りよね」




 エルリナ様は手を叩き、明らかにテンションが上がった。


 予想外に。


 でも……。




「喜んでもらえるなら嬉しいです」




 エルリナ様が気に入ってくれたら嬉しいな、と思いつつ、私の侍女に和菓子の準備をお願いした。エルリナ様が食べてくれるまでは緊張はとけそうにないけど。


 私は好きだけど、和菓子は好き嫌いがわかれるからどうかなぁ、と心配事と共に椅子へと腰掛けた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] すごく面白いです!
[一言] タイトルにある「超愛」とは、ひょっとしたら、「寵愛」なのではないですか?
[良い点] 続きありがとうございます。 有自覚隠蔽系チートか。。 まあ力量があるのわかれば婚期が遠のきますよね ただこの状況だと 実は王家に力量バレしていて国外に出さないために 側姫としてミソ(お…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ