表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/519

バレンタインディにチョコをもらうのは「男尊女卑」だと言われてもなあ

 

 今日は、バレンタインディ。

 中国にもバレンタインディはある。

「情人節」とよび、カップルで過ごす日だ。

 中国では、彼氏が彼女にプレゼントを渡す。日本とは逆だ。もちろん、チョコを贈るのは日本だけの習慣なので中国にはない。

 中国人の友人に、日本のバレンタインの習慣を話したら、彼は怪訝な顔をした。

「男はなんにもプレゼントしないの?」

「そうだよ。男は三月十四日のホワイトディに彼女にプレゼントするんだよ。だから、おあいこさ」

 僕がそう言っても、彼は納得しない。本当に男はプレゼントを贈らないのかと何度も訊く。彼は、おもむろに、

「日本人はひどい。男尊女卑(大男子主義)もいいところだ」

 などと言い始めた。

「え? 意味がわからないんだけど」

 頭のなかは?マークでいっぱいだ。

「だって、男が女に貢がせるんだろ」

「うーん。そういうのじゃなくって、今日は女の子が男の子に告白していい日なんだよ。昔は、女の子から告白するのは少なかったからね」

「女が告白するなんてよくないよ。そんなことをしたら女の子はあばずれだと思われてしまう」

 彼はなかなか頑なだ。

 チョコをもらうことが女の子に貢がせていることになるなんて考えたこともなかった。男尊女卑って言われてもなあ。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=280517787&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ