表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/519

キップルさんのこと

 キップルさんがなろうに顔を出さなくなってからずいぶん経った。

 もうかれこれ十か月くらいになるだろうか。

 僕はキップルさんの作品が大好きだ。

 なにより、彼の詩人としての感性とやさしさに惹かれる。キップルさんが投稿した作品はすべて読んだ。

 音楽神話を描いた短編小説『スティーヴ・ゴッドの短くも幸福な人生~神業とかみさんの日々~』で奇抜なアイデアに腰を抜かし、散文詩『たどり着けないイブ』ではしみじみした。詩『ねじ式』を読んで生きることについて考えさせられた。詩『草を食むものたち』ではエスプリとユーモアを楽しんだ。

 彼は詩人なので、詩がいちばん多いのだけど、大人の味わいのあるエッセイも面白い。まだまだほかにも素敵な作品がいっぱいある。

 感想を送ろうかと迷ったのだけど、あの頃はなろうに参加し始めてからまだ日も浅かったし、もともと人見知りの激しい性格の僕ははずかしくてなかなか送れずにいた。

 そんなある日のこと、突然、キップルさんから感想をいただいた。おまけに、僕をお気に入りユーザー登録までしてくださった。僕は舞い上がってしまいそうだった。僕もさっそくキップルさんをお気に入りユーザー登録させていだたいたのだけど、お気に入りに矢印が入ったのを見て、心臓がバクバクしてしまった。

 それから、すこしばかり感想のやりとりやメッセージを交換した。思ったとおり、キップルさんはやさしい詩人だった。基本的に人間のできた人なのだけど、自分の世界をしっかりもっている。表現には頑固だ。そこがまたいい。僕はまたまた嬉しくなってしまった。

 ところが、彼との交流はごく短い間で終わってしまった。

 キップルさんは、幽霊の存在を感じたというエッセイ『玉川温泉での不思議な気持ち』を最後にふつりと作品を投稿しなくなった。あらためて続きを書くとあったので楽しみにしていたのだけど……。なろう自体にも顔を出さなくなったようだ。

 キップルさんが書いた報告活動によれば、長い間入院していたのだけどぶじに退院することができて自宅へ戻り、社会復帰に向けて体力作りに励んでいるとのことだった。

 職場へ戻って慌しい日々を送っているのだろう。それで、なろうに作品を出す時間も、顔を出す暇もなくなってしまったのかもしれない。仕事が忙しいのはいいことだ。きっと、ばりばり働かれておられるのだろう。どこかで元気にされているに違いない。

 でも、やっぱりさみしい。

 友達がふらりと転校してしまったようだ。

 ――キップルさんが帰ってきてくれないかなあ。

 そんなふうに思いながら、いままで彼の作品のレビューをいくつか書かせていただいた。僕のマイページのお気に入りユーザー欄は、いつもキップルさんの名前が出るようにしている。

 またいつか、キップルさんの新作を読めたらいいな。



 キップルさんのなろうのマイページ

http://mypage.syosetu.com/48697/


 キップルさんの散文詩『たどり着けないイブ』のレビューを書かさせていただきました。

http://novelcom.syosetu.com/novelreview/list/ncode/90830/


 興味のある方は作品を読んでみてください。せつないクリスマス・イブを描いたいい詩です。散文形式なので読みやすいです。

http://ncode.syosetu.com/n0839j/



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=280517787&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ