表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/518

サヨナラだけが人生だ

 世の中へ出れば、たえずいろんなことに折り合いをつけなくてはならない。

 世間が欲望の総体だとすれば、人と人の欲望はいつもぶつかりあう。本格的に衝突する前に折り合いをつけなければ、とんでもないことになってしまう。取引先とも、上司とも、同僚とも折り合いをつけながら仕事をする。折り合いをつけることが仕事といってもいいかもしれない。別の言い方をすれば談合だ。人と交わる時も、角を立てないように折り合いをつけながら相手と話をする。折り合いをつけることが話をするということなのかもしれない。ごく一部の親しい人をのぞいて、ほんとうの気持ちは誰にも言えないから。

 相手ばかりではなく、自分自身とも折り合いをつけなくてはならない。

 理想の自分の姿があったとしても、それが100%叶うわけでもない。自分が英雄ヒーローであるはずもない。だから、自分を取り巻く現実と自分自身とに折り合いをつけなくてやっていかなくてはならない。折り合いをつけたところで、なるべく自分のやりやすい道を模索する。

 もしかしたら、いろんなことに自然と折り合いをつけることのできる人が生き方上手なのかもしれない。

 ただ、どうしても折り合いをつけられないこともある。

 相手に自分の世界に住んでほしいと言われた場合がそうだ。

 それだけはどうしてもできない。相手はそれで満足できるのかもしれないし、幸せになれるのかもしれないけど、それでは自分が窒息してしまう。言い方を換えれば、相手の欲望に飲みこまれるということだ。自分の人生を自分自身で生きられなくなってしまう。

 こうなれば、その人と袂をわかつよりほかにない。

 ――サヨナラだけが人生だ。

 そうつぶやいて、相手の世界から去るよりほかに術はない。たとえそれが親や恋人であったとしても。

 むろん、自分の世界に住んでほしいと望んだ人を批難する気持ちは毛頭ない。そう願わずにはいられないのは、独りでは生きていかれない人間の悲しい性なのだから。僕自身も、時に、相手にそう望んでしまうものだから。どうしても、求めてしまうものだから。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=280517787&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ