コンビニのレジの脇で発見したもの
この話はR15です。
日本のコンビニも中国へかなり進出していて、広州市内にはセブンイレブンやファミリーマートがあちらこちらにある。ローソンは上海へ進出しているようだけど、広州まではきていない。
中国資本のコンビニもあるけど、品揃えはやはり日系のほうが好みにあうので、ファミリーマートやセブンイレブンをよく利用している。たとえば、中国で販売しているサントリーのウーロン茶の場合、砂糖入りと無糖の二種類があるのだけど、中国資本のコンビニでは砂糖入りしか売っていなかったりする。こちらの暮らしにもずいぶん慣れたけど、それでもやっぱり砂糖入りのお茶は飲めない。
この間、朝、日系コンビニで缶コーヒーを買おうとしてびっくりしたことがあった。
日系、中国系を問わず、コンビニのレジの脇にはたいていコンドームが置いてある。それも目立つようにずらりと並べてあったりする。日本のコンビニでもレジの脇に置いていたような気がするけど、レジの周りには「ついで買い」で回転のいいものを置くのが鉄則だから、けっこう売れているのだろう。
何気なく缶コーヒーをレジへ置いた僕は目が点になった。
な、なんと、コンドームの隣にバ×ブレーターが置いてあるではないか。見間違えたかなと思って手にとってみたのだけど、まちがいない。あの大人の玩具だ。お値段は二六〇元(約三千円強)也。思わず、まじまじと見てしまった。
使ったこともないし、買おうとも思わないけど、レジの脇に置くということは、やっぱり売れているんだろうなあ。