507/518
ロイヤル・ロコモーティブ
お召し列車牽引指定機だったEF58・61号機が大宮の鉄道博物館で展示されるようになった。
EF58・61号機は昭和28年に製造された。EF58形機関車は、国鉄が当時増備を進めていた旅客列車用の量産機だが、その量産型にお召し機用の特別な装備をいくつも載せているそうだ。
EF58・61号機は美しい。
とにかくぴかぴかに磨き上られている。
ボディラインにすっと引いたステンレスの飾りはお召し列車指定機だけのものだ。
EF58形機関車のお召し指定機は、実はもう一両あった。東芝が製造した60号機もお召し指定機だった。だが、60号機のほうは、残念なことに1983年に廃車・解体となってしまった。
連結器も車輪や台車周りも磨き出されている。こんなに丁寧に整備された機関車は他にはない。
僕が初めてEF58・61号機の実物を見たのは中学生の時だった。磨き上げられた美しさに驚いた。お召し専用機は特別なんだと思ったものだった。