天津飯を食べたいなあ
せっかく天津へきたのだから、本場の天津飯を食べたいと思って「天津飯のおいしいレストランを教えてほしい」と地元の人に訊いてみたのだけど、「天津飯」なる料理はないという答えが返ってきた。それでもあきらめきれずにいろいろ訊いてみたけど、みんな不思議そうに首をかしげるだけだった。
日本語の上手な天津人に訊くと、天津飯は日本で作った「中華料理」ではないかと言う。もしかしたら、日本へ渡ってきた天津人のコックが「天津飯」と称して売り出したのかもしれない。高校生の頃、週に二回くらいのペースで天津飯を食べていた。せっかく楽しみにしていたのに、あてが外れてしまった。
広東省に二年くらい住んでいるけど、広東麺も見かけたことがない。こちらも、地元の広東人に訊いてみたのだけど、みな知らないと不思議そうに答えるだけだ。これも、日本で作った「中華料理」なのだろう。
そういえば、昔長野県へ旅行した時、祭りの夜店で大阪焼きなるものを見つけた。お好み焼きの中身を回転焼きの型で焼いたものだった。僕は大阪生まれの大阪育ちだけど、そんなものは生まれて初めて見た。なんだか怪しいので、さすがに買わなかったけど。
○○と地名をつけた料理は、残念なことに、案外その地にはないものだ。それは重々わかっているけど、中国に住んでいるのに天津飯を食べられないのは、なんだか割り切れない気もする。
天津飯を食べたいなあ。




