表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
286/518

噂の畑

 

 郊外の工業団地は、道路と工場の敷地の間に緑地帯がある。歩道と工場の塀の間を二メートルほど空け、そこに木を植えている。

 僕の勤め先の日系企業もその緑地帯があるのだけど、敷地の側面の一部分はなぜか畑になっている。三十坪くらいの土地に菜の花、とうもろこし、大根、茄子、きゅうり、トマト、葱、じゃがいもなどなど、季節の野菜を順番に植えている。近くの農家が耕しているようで、時々おっちゃんとおばちゃんの姿を見かける。

 工業団地なので近くには工場がずらりとならんでいるのだけど、そんな畑があるのは僕の勤め先だけだ。ごく当たり前に考えれば、地方政府が企業を誘致するためにばっちり整備した工業団地なのだから、そんなことをさせるはずがない。

「ねえ、あの緑地帯の敷地は誰のものなの? 会社のものじゃないよね?」

 不思議に思った僕は中国人のスタッフに聞いてみた。

「会社じゃないわよ。会社の敷地は塀のなかだけだもの」

 彼女は不思議そうな顔をする。やさしいお母さんといった感じの三十代後半の女の子だ。

「そうだよねえ」

「たぶん、地方政府のものだと思うわ」

「それじゃ、あの畑は地方政府が農家に土地を貸しているのかな?」

「さあ、わからないけど、あの畑の野菜はおいしいのよ」

 彼女はのんびり言う。

 僕はずっこけそうになった。

「食べたことあるの?」

 とつっこみたくなったけど、やめておいた。たぶん、彼女はきれいな緑の畑を見て、おいしそうだなと思っただけなのだろう。日本人だろうと中国人だろうと、天然ぼけの女の子には勝てない。

「おいしいならそれでいいや。あはは」

 僕は笑ってごまかした。もしかしたら、農家が勝手に畑にして耕しているだけなのかもしれない。畑のそばを通るたびに、いつも謎だなと首をひねる。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=280517787&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ