表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
258/518

「iPhone 」対「小米」 ~中国スマホ市場

 

 iPhoneの新型が中国でも世界と同時に発売された。

 知人は広州市内の店に四時間も並んで手に入れたという。iPhoneはブランド品だから人気が高いのだけど、中国の若者にはむしろ中国国産メーカーが作った「小米シャオミー」というスマホのほうが人気があるようだ。

 小米のOSはアンドロイド。操作性や反応もまあまあいい。知人の小米をすこしさわった感触では、サムスンのギャラクシーと同じくらいだ。

 なんといっても小米は値段が安い。中国では iPhone5sが約五三〇〇元(日本円にして約九万円)もするのにたいして、小米は二千元(約三万円)前後で買うことができる。広州の大卒新規採用の給与は約三千元が相場だから、iPhone5sは初任給の一・八倍くらい、小米なら初任給の三分の二ですむ。小米は中国国内ですでに約一千万台売り上げていて、新機種が出るとネットの予約は五秒ほどで売り切れになってしまうそうだ。

 それにしても、ちょっと残念だなと思うのは、中国には日系企業製の人気スマートフォンがないことだ。小型で使い勝手のよいものを作るのは、日本人がいちばん得意なはずなんだけど。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=280517787&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ