表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
231/518

中国の農村の結婚年齢

 

 スペインでは法律上の結婚可能年齢が十四歳から十六歳に引き上げられたそうだ。日本で言えば、今まで中二で結婚できたわけだ。世の中いろんな国があるんだなと思う。

 人口増加を抑えるために晩婚を奨励している中国では婚姻法で男性は二十二歳以上、女性は二十歳以上と定められている。

 ところが、農村では法律より若い年齢で結婚していたりする。以前、農村の結婚披露宴に出た時、新郎は二十歳、新婦は十九歳だった。

「ねえ、中国の法律だと結婚できないんじゃないの?」

 僕は披露宴に連れて行ってくれた中国人の友達にこっそり訊いた。

「そうだけど、わたしのふるさとはみんな二十歳くらいで結婚しちゃうわよ」

「でも、結婚届はどうするの?」

「みんな先に結婚しておいて、結婚届を出せる年齢になった時に役所へ行って手続きをするの」

 友人は当たり前でしょという顔をして説明する。

「なるほどね」

 本人同士が「結婚」してそれで倖せに暮せばそれでいいことなのだから、婚姻届を出すのが数年遅くなってもべつにさしさわりはない。法律よりも自分たちの習慣のほうが優先するんだなとあらためて思った。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=280517787&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ