表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
214/518

亜熱帯でスタッドレスタイヤ


 大型トラックの運ちゃんと話をする機会があった。

 田舎の農村から出てきた素朴そうなおじさんだ。

 自分のトラックを走らせてはお金を稼ぎ、それで家族を養っている。

 見慣れないタイヤを履いていたのでよく見てみると、スタッドレスタイヤ(雪道用タイヤ)だった。

「おじさんは北のほうまでトラックを走らせるの? 雪が降るところへさ」

 僕が訊くと、

「いや、広東省のなかだけだよ。そんな遠くまで行かないよ」

 と首を振る。

「えっ? それじゃどうしてスタッドレスタイヤなんか付けてるの?」

 僕は驚いてしまった。ここは亜熱帯の広東省。雪は降らない。いくら寒くなっても路面が凍結することもない。スタッドレスタイヤはいらないはずだ。

「なにそれ、スタッドなんとかっていうのは?」

 おじさんはぽかんとする。

 僕が雪道でも滑りにくく作ってあるタイヤだと説明し、

「おじさん、このタイヤは摩擦係数が高いから、用もないのにこんなタイヤをつけて走っていると燃費が悪くなるだけだよ」

 というと、おじさんはますますぽかんとして、

「安かったんだよ」

 と頭をぽりぽり掻く。

「どこで買ったの?」

「近所のタイヤ店でだよ。とにかく、このタイヤがいちばん安かったんだ」

 どういったルートでなのかはわからないけど、北のほうからスタッドレスタイヤが流れてきたのだろう。広東では売れるはずがないし、燃費が悪くて人気もないから、それで安い値段がついたのだろう。

「次に買う時は普通のタイヤにしておいたほうがいいと思うよ」

 僕がそういっても、

「でも、ほんとに安かったんだよ」

 と、おじさんは照れくさそうに頭をぽりぽり掻くだけだ。

 おじさんはやっぱり普通のタイヤと雪道用のタイヤの区別がつかないみたい。いくらタイヤの値段が安くても、燃費を考えたら、結局損することになると思うんだけどなあ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=280517787&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ