表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/62

side友梨佳 第10話

 6月、日本ダービーの翌週、東京競馬場には朝から小雨が降ったりやんだりしていた。陽は出ていないものの蒸し暑く、湿った空気が身体にまとわりついてくる。

 地下にある検量室は空調が効いているはずだったが、パドックや馬場に通じる通路からは生温かい風が流れ込み、そこに騎手やバレットたちの熱気が加わっていた。空間はじっとりと重く、肌にまとわりつく。

 リアンデュクールのための鞍を抱えた友梨佳は、額にじっと汗を浮かべながら立っていた。

 そこへ、シュバルブランの勝負服を身にまとった茜が検量室に入ってきた。白地に緑の山形一本輪、青い袖――雪と空と大地を象徴する勝負服。山形は日高山脈をイメージしたものだと遥が話していた。決して派手ではないが、友梨佳はこのデザインを気に入っていた。

 鞍を茜に手渡すと、茜は係員の前に進み、体重計に乗った。

「52キロ、丁度です」

 係員が告げる。茜は頷くと、受け取った10番のゼッケンを手に友梨佳の方へ向き直った。

 言葉は交わさずとも、互いの気持ちは分かっている。茜が右の拳を突き出すと、友梨佳も迷わず拳を合わせた。

 静かな決意を交わした瞬間、茜は軽やかに装鞍所へと向かっていった。

 もう、レースが終わるまで友梨佳にできることはない。

 友梨佳は近くの椅子に腰を下ろすと、尻のポケットから折りたたまれたレーシングプログラムを取り出し、静かに広げた。


 第5競走 メイクデビュー東京 芝1600m 5枠10番 リアンデュクール


 友梨佳の指先が、その文字をそっとなぞる。

 高辻牧場の生産馬の新馬戦は何度も見届けてきた。けれど、泰造の想いが詰まったリアンデュクールだけは特別だった。

(どうか無事に戻ってきますように)

 友梨佳は胸の奥で静かに祈った。

「友梨佳ちゃん、新馬戦まで少し時間あるでしょ。今のうちにお昼食べよ?」

 バレット仲間の女の子3人が声をかけてきた。

「うん、行く」

 友梨佳は穏やかに微笑み、立ち上がった。4人は連れ立って検量室前を離れていった。


 一方、地下馬道を見下ろせるホースプレビューのガラス前では、小田川が陽菜に声をかけていた。

「行かなくてよかったの? 馬主関係者なら検量室前にも行けるでしょう?」

 陽菜は車椅子をゆっくりとUターンさせながら、小田川の顔を見上げた。

「友梨佳にはバレットとして大切な仕事がありますから。それを優先してほしいんです。レースが終わったら、また会えますから」

「そりゃそうだけど……」

「本当は検量室のモニターで一緒に見ようかとも思っていたんです。でも、バレットとして働く友梨佳の姿が格好良くて。邪魔しないでおこうって思ったんです」

 陽菜の声には、静かな尊敬がにじんでいた。

「もちろん、リアンが勝ったら駆けつけますよ!」

「そう。それならいいんだけど」

 小田川は頷きながらも、口元に薄く笑みを浮かべた。

「小田川さんこそ、口取り式の抽選に申し込まなくてよかったんですか? 当たってたかもしれませんよ」

「新馬戦の口取り式なんて興味ないわ。私が狙うのは日本ダービーだけよ」

 その言葉に込められた自信は揺るぎない。

「余裕ですね」

 陽菜が笑うと、小田川は肩をすくめた。

「馬主を何年やってると思ってるの? さ、席に行くわよ。暑くてメイクが崩れるわ」

「ですね」

 そう言って、ふたりは並んで馬主受付へと向かっていった。

 その途中、ふとパドックに目を向けると、新馬戦に出場する16頭の馬たちが次々と姿を現した。

 リアンデュクールの透き通るような白い馬体に、観客席からどよめきにも似た歓声が湧き起こる。

 電光掲示板に映し出されたリアンデュクールの単勝オッズは、1.1倍。

 期待と興奮が入り混じる空気の中、リアンデュクールは静かに首を振りながら歩を進める。まだレースは始まっていないのに、彼の存在感はすでに群を抜いていた。


 ゲートが開くと、リアンデュクールは他の馬よりワンテンポ遅れて飛び出した。

 観客のどよめきが検量室まで響いてくる。

 友梨佳の両脇で手を握っていたバレット仲間の女の子たちが、揃って友梨佳を見上げる。

「これくらい大丈夫」

 友梨佳は努めて冷静に言った。

 むしろ、今日は良い方だ。

 リアンデュクールは軽やかに他の馬を追走する。

 前へ行きたがらないように、茜は巧みに馬群の中へと入れ、前方に壁を作る。

 茜らしい、セオリー通りの騎乗だった。

 前半800メートルを平均ペースで駆け抜け、3コーナーを回る。

 茜はリアンデュクールを馬群から外へ持ち出した。

 待ち切れないとばかりに、リアンデュクールは勢いよく先頭を追い上げる。

 茜が手綱を動かさずとも、馬は自らの力で先頭集団に並びかける。

「よし、勝った」

 バレット仲間が確信めいた声を漏らした。

「あの子、ひょっとして……」

 検量室前のモニターに映るリアンデュクールを見て、友梨佳がポツリと呟いた。

 4コーナー手前、リアンデュクールが一気に加速して先頭に並ぶ。

 ――その瞬間だった。

 リアンデュクールの体が大きく外に膨らむ。

 茜が必死に右鞭を入れるが、馬は言うことを聞かない。

「やっぱり、手前を変えてない」

 友梨佳が思わず口にした。

 リアンデュクールは強烈な遠心力に抗えず、コースの外側へと流れていく。

 外ラチと、それを見つめる観客の驚愕の表情が茜の視界に入った。

 茜は手綱を力いっぱい引き、なんとか速度を落とす。

 だが、気づけば他の馬たちは遥か左前方。勝負は絶望的だった。

「リアンが飛んだぞ!」

 勝ち目はないと思っていた騎手たちが色めき立ち、次々と鞭を入れる。

「くそ! こんなところで!」

 茜は悔しさを噛みしめながら手綱をしごき、鞭を振り下ろした。

 次の瞬間、リアンデュクールの身体が沈み込み、爆発的な加速を見せる。

 茜の上半身が一瞬浮き上がるほどだった。

 もう、こうなったら追うしかない。

 茜は開き直り、無心で手綱をしごき続けた。

 他馬の存在など気にも留めず、ただひたすら前を目指す。

 風を切る音が、背後に遠ざかっていく。

 リアンデュクールは驚異的な勢いで直線を駆け抜ける。

 観客席からどよめきが起こった。


 ゴール。


 はるか左を走っていた馬の騎手と視線が交錯する。

 どんなに接戦でも、どんなに馬体が離れていても、騎手同士なら勝ち負けは一瞬で分かる。


 ――リアンデュクールは負けた。


 頭差届かなかった。

 勝てるレースで勝てなかった。この代償は高くつくかもしれない。

 1コーナーから2コーナーへ向かうスローダウンの中、茜はうなだれた。

 悔しさと無力感が茜の胸を締めつけた。


 スタンドにどよめきが残るなか、次々と馬たちが引き上げてきた。

 検量室前の枠場には、着順通りに馬が並べられていく。

 リアンデュクールを2番枠に停めた茜の表情は、悔しさとも落胆ともつかない。唇を噛みしめ、無言のままゼッケンと鞭を友梨佳に預けると、鞍を抱えて検量室へと向かった。

 友梨佳は、彼女にかける言葉が見つからなかった。

「……これも競馬だ。しょうがねえよ」

 枠場でリアンデュクールの引き綱をつけながら、亮太が静かに言う。

 一方、隣の1番枠に戻ってきた騎手は満面の笑みを浮かべ、出迎えた馬主関係者と固く握手を交わしていた。

「ナイス騎乗でした!」

「いやあ、奇跡っしょ。もってますよ、こいつ」

 勝ち馬の馬主は、昨日、京都競馬場の新馬戦で天野弓を背にレコード勝ちしたロイヤルストライドと同じグランエターナルレーシングだ。まさに最高のスタートといえるだろう。

(リアンだって……)

 勝てるはずのレースだったからこそ、悔しさが込み上げる。だが、課題は明確だ。手前さえスムーズに変えられれば、リアンデュクールのスピード能力は十分に通用する。それは、最後の直線で証明された。

(次こそは――)

 友梨佳が気持ちを切り替え、検量室へ向かおうとしたときだった。視界の隅に、首を下げ、おぼつかない足取りで戻ってくる馬の姿が入る。

 ――発汗が異常だ。

 友梨佳はとっさに水場へ駆け寄り、バレット仲間に叫んだ。

「バケツに水を入れて持ってきて!」

 バケツに水を汲みながら、仲間再度叫ぶ。

「馬が倒れそう――!」

 馬が検量室前にたどり着くと同時に、騎手が飛び降りた。その直後、馬は力尽きたように地面に崩れ落ちる。

「どいて!」

 友梨佳は騒然とする人ごみをかき分け、騎手ごと馬に勢いよく水をかけた。

「おい、君、何を……」

 係員が制止しようとしたが、その言葉が終わる前に、バレットの女性が水の入ったバケツを友梨佳に渡す。友梨佳はさらに馬の体に水をかけた。

 すると――馬が小さく息をつき、緩慢だった動きに生気が戻る。そして、よろめきながらも、ゆっくりと立ち上がった。

「ちょっと、友梨佳。何やってるの!?」

 騒ぎを聞きつけた茜が駆け寄ってくる。

「いやあ、素早い対応で助かったよ! 君はこいつの命の恩人だ!」

 厩務員が友梨佳の肩を叩き、感謝を伝えると、馬を獣医のもとへ連れて行った。

 友梨佳は汗をシャツの袖で拭いながら答える。

「……馬が熱中症になってたから、水をかけたの」

「それはいい判断だったと思うけど……あれは?」

 茜が顎で示した先には、ずぶ濡れの騎手――天野弓が立っていた。

 友梨佳は、その場でじっと動かない弓の姿を見て、思わず顔を歪めた。

「……あの人、天野騎手だよね? 怒ってるかな……?」

「分かんないわよ。一緒に行ってあげるから、とりあえず謝りなさい」

 友梨佳はおずおずと弓のもとへ歩み寄る。

「……そんなに苦しかったなら、私を振り落とせばよかったのに……」

 独り言のようにつぶやく弓に、友梨佳は恐る恐る声をかけた。

「あ、あの……さっきは水をかけちゃって、ごめんなさい」

「『かけてしまい申し訳ありません』でしょ」

 茜が後ろから小声で指摘する。

「……かけちゃってしまい、申し訳ありません」

 言い直した友梨佳を見て、茜は思わず額に手を当てた。

 弓はちらりと友梨佳を見る。

「……真子?」

「……え?」

 弓はハッとして、濡れたヘルメットを脱ぐと、セミロングの黒髪を指でかき上げた。

「ああ、これ?  いいのよ。ボーッと立ってた私が悪いんだから」

「天野さん、本当にすみません。いくら緊急事態だったとはいえ……」

 茜も横に並び、改めて頭を下げる。

「気にしないで。暑かったから、ちょうどよかったわ」

 弓は目を細めると、友梨佳をじっと見つめた。

「この子、茜のバレット?」

「はい、そうです」

 茜は肘で友梨佳を小突く。

「あ、高辻友梨佳……です」

「そう。これだけ馬のプロが集まってる中で、あなたがいち早く適切な行動を取れたのは素晴らしいわ。それに……」

 弓は一歩近づくと、友梨佳のスマートグラスに手をかける。

 切れ長の目が射抜くようにこちらを見つめ、友梨佳は動けなくなった。

 そっとグラスを外し、弓は友梨佳の青い瞳を見つめる。

「……とても綺麗」

「あ、あの……」

 思わず口ごもる友梨佳の前に、茜が素早く割って入った。

「お話は以上です。この件は、私から厳しく言っておきますので。天野さん、次の騎乗があるんじゃないですか?」

「ああ、そうだったわね」

 弓は友梨佳の手にスマートグラスを戻し、指先でそっと触れるように添えた。

「友梨佳ちゃん。あなた、気に入ったわ。また会いましょう」

 ニコリと微笑み、弓は検量室へと消えていく。

「……やっぱり、あの人苦手。友梨佳も何ボーッと突っ立ってるのよ」

 茜は腕を組み、ぶつぶつと言った。

「ごめん……なんでか、動けなかった……」

 友梨佳は手の中のスマートグラスをじっと見つめ、そっと息を吐いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ