表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

第7話 三度目の春

**


校舎の前の桜がいっぺんに咲き乱れて、海風に吹かれてはらはらと花びらを落としていた。この景色を見るのも今年で三度目だ。三度目の春。三度目の竜太刀岬高校での一年が、始まろうしている。


「桜の季節はすぐ終わるけん、すぐ撮影や。早よ来て!」


相変わらず撮影オタクな蓮に急かされて、始業式の日に校舎前の桜の下にやって来た。薄桃色の桜の花びらが蓮の頭に落ちる。たぶん私の頭にものっかっている。でも蓮は構わずに、今しか撮れない画を一心不乱に撮っていた。私も、蓮に指示される通りにポーズをとったり歩いたり空を見上げたり、とモデルを精一杯務めていた。夏のコンクールの提出まで残り四ヶ月。一秒も無駄にはできない。


「そうそう、いい感じ。風間さん、本当に上手くなったなあ」


「そりゃもう三年目だもん。撮影オタクとずっと一緒にいたらこうなります」


「オタクはひどいやんか。風間さんだって、モデルの仕事好きなくせに」


「うん。そうだね。好きなのかも」


蓮の言う通り、私は撮影される心地よさを感じていた。

蓮が一番綺麗な私を映して、この世に残してくれる。

照れ臭さもあるけれど、やっぱり嬉しい。

私は蓮に撮られるのが、ずっと楽しかったのだ。


最近は同級生たちももう、「またあの二人撮影してるよ」と私たちのことを日常風景として見ている。入学した頃、蓮に憧れを抱いていたはずの女子たちも、蓮があまりにもカメラと私しか見ていないからか、すっかり熱を冷ましていた。蓮はそんなことにすら気がつかず、今日もレンズを覗いている。


「入学前にさ、ここで蓮に出会ったんだよね」


「そうやな。あの日の風間さんは、なんか壊れそうやった」


入試以来、初めて竜太刀の町にやってきた日に、荒れる竜太刀岬の景色を見て、不安の塊が胸に重くのしかかっていた。


「壊れそう?」


「ああ。だってすっごい思い詰めた顔しとったけん。でもだからこそ、気になったんかも。俺が撮りたいのはこれだ! ってビビっときたんや。高校から引っ越してきた風間さんに興味が湧いたのもある。でもそれ以上に、俺が作りたい人間ドラマに、風間さんがぴったりなんやないかって。前も言ったけど、むきだしの感じをカメラに残しておきたいって思って。大人になったらたぶん俺ら、いろんなものを隠して生きていくやん。むきだしが撮れるのは、今しかないんよ」


カシャ、というシャッター音が私の耳に優しく響く。もう飽きるほど聞いた音だから、耳に馴染んでいる。体調が悪い日なんかは耳を塞いで、蓮に撮られている瞬間のことを想像すると落ち着くのだ。カシャ、カシャ、と何度も耳に届くその音に、私はずっと救われていた。


「だからさ、風間さんが俊のことでずっと悩んでるのも、なんか複雑なんよ。俺は俊に嫉妬してるって言ったやん。でも俊がおらんかったら、風間さんのむきだしの姿も、撮れんかったけん。会ったこともないのに、こんな感情変やろ」


カメラのレンズの向こうでははっと笑いながら話す蓮に、私は俊の姿を重ねる。

俊も蓮も、私にとって大きな存在だ。付き合いの長さは違うけれど、違った尺度で私を守ってくれている。だからこそ、答えを出すのは怖かった。怖くて今でも引きずっている。


「風間さんはそのままでいいよ。風間さんはきっと、悩みごとを人に話して解決するタイプやないやろ。自分の中で内省して、じっくり考えるタイプやろ。時期がくれば必ず答えは出るって」


いつもそうだ。いつも、蓮の言葉は私の心を軽くしてくれる。ここ三年間、私を一番じっくり見ていてくれたからだろうか。蓮の言葉には不思議な力があって、私はまだこのままでいいのだと思うことができた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ