表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
見られている  作者: Kusakari
5/14

第5話 不気味な男

 「花江さん」

男はそう言って、『人間椅子』を返した。花江は何も言わず、返却業務を行った。どうして、名前まで知っているのだろう。花江は疑問に思ったと同時に身の毛がよだつような気がした。というのも、花江が付けているネームプレートには「西田」という名字しか書かれていないからだ。それにもかかわらず、男は花江という名前を知っている。もしかして、男とどこかで会っている。花江はそう思いかけたが、全く見当がつかなかった。


 男は少しだけ、花江を見た後、文庫本コーナーに向かっていった。男はまた本を借りるつもりなのだ。花江は、男を見るのを今日で最後にしたいと思った。けれども、男は何度も本を借りに来るのだと花江は確信した。


 男は『明暗』を花江に差し出した。昨日、私が読んだ本だ。花江はこの奇妙な偶然が怖かった。花江は困惑するしかなかった。男が昨日、カフェにいたのではないかという不気味な推測が花江の頭をよぎった。だから、『明暗』を読んでいたことを知っているのか。腑に落ちるというよりは、恐れが花江を支配した。


 「花江さん、これを借りたいのですが」

男は笑っていた。

「はい」

花江はそう答えるしかなかった。

「花江さんって、きれいですね」

男は囁くようにいった。その言葉は、褒め言葉ではなく、ある種の脅迫として、花江の耳に響いた。男は『明暗』を青いバックに入れて、少し歩き出した後、後ろを振り返り、花江を見つめた。


 「あの人、昨日もここに来ていたんだよね」

ゆかりはぼそっと呟いた。

「えっ、昨日もですか」

「花江さんは、いないんですかって、聞いてきたよ。知り合いなの」

「全然、関係ない人です」

「そうなの。なんか、怖いよね、あの人」

「はい」

「いないって答えたら、すぐ帰ったわ」


 あの男が図書館に来るのは、どうやら私が目的らしい。花江はすぐにそのことを悟った。それと同時に、花江は昨日自分が読んだ本と男が借りた本が同じであることをゆかりに言うかどうかを迷った。けれども、ただの偶然のような気がした。正確に言えば、ただの偶然だと思いたかった。


 「気をつけたほうがいいわ。西田さん、美人だから」

そのセリフが予言めいていて、苦しくなった。

「気をつけます」


 そう言いながら、何をどう気をつけていいのかが花江には分からなかった。ただ、不快感が胸の中で渦巻くだけだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ