表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
見られている  作者: Kusakari
4/14

第4話 花江の日常

 花江は仕事を終え、自宅アパートに帰宅した。妙に、花江は疲れていた。だから、花江はすぐ木製のベッドに横になった。いつもなら、冷蔵庫にあるあり合わせのものから、適当に料理をつくるはずだった。しかし、それができなかった。


 あの男の目が頭に浮かぶ。ほんの一瞬の出来事だったはずなのに。どうして、こんなに恐ろしいのかを花江は説明できなかった。男はまたやってくる。それも早いうちに。花江の不吉な予感は的中しそうだった。


 花江は何も手につかなかったが、スマホを片手にSNSを見ていた。右の親指で、花江はテキストの羅列を眺めた。いつものように、情報が頭に入ってこない。テキストは、ただの光の点滅ようだった。しかし、花江は画面を眺めずにはいられない。というのも、親指をスマホから放したら、男のことが目に浮かぶからだ。


 けれども、花江は考えすぎているような気がした。よくよく考えれば、男を見たのは二度しかない。わずかな接点しかない。そうやって、花江は自分の思考を捻じ曲げてでも、自分を安心させようとした。大丈夫だと思い込むことにした。


 それでも、花江は料理をつくる気にもならず、食欲がわいてもこなかった。ただ、漫然と画面を見ているだけだった。


 朝になった。花江は、カーテンを開け、燦燦と輝く日の光を浴びた。頭の中に潜む男の影が白い光によって、消え去っていった。花江は清々しい気分になって、背伸びをした。その後、花江はキッチンに向かった。


 花江は、ソーセージを炒めている。パチパチという音がする。そして、ジューシーな香り。ついで、卵を割って、スクランブルエッグをつくっている。ただの何気ない日常の風景だった。


 今日は、休日だった。花江はいつも休日になると、カフェで本を読む。花江は夏目漱石の『明暗』を読んでいた。『明暗』は夏目漱石の最後の作品であり、かつ彼の小説の中で最も長い小説である。しかし、花江は粘り強く読み続けて、あと40頁読み終わりそうだった。


 カフェはタイピングの音と大学生がシャーペンを走らせる音しかしなかった。それぞれが、自分の世界に浸り、他人のことなど眼中に置かなかった。


 花江は、本を読み終えるとスマホを手にし、『明暗』の感想を140字でまとめていた。花江は本を読み終えるごとに、本の感想を投稿していた。ついで、花江は安部公房の『人間そっくり』を読むことにした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ