【あらすじ】は今北産業!!
小説家になろう!から小説家になった皆様、おめでとうございます。
書籍化どころか漫画化やアニメ化などなど、沢山のご活躍の程、大変喜ばしく思います。
また、書籍化を目指しておられる方も応援しております。
そんな、なろうで小説家となられた皆様にお願いです。
【あらすじ】の冒頭三行は、今北産業のようなものです。
他はさて置いて、作品のあらすじを先に書いて下さい。
…今北産業はわかりますか?
「今来たところだから三行で説明よろしく」
というネットスラングです。
※実在の企業や団体とは一切関係ありません。
三行にまとめたところで「なるほどわからん」になってもいいんです。
あなたの大切な労力と時間を割いて書いた大事な小説の、大切で重要な宣伝広告になる部分となるんですよ?
例をあげます。検索ページなどで見える【あらすじ】がこんな感じの方は改善お願いします。
―――――――――――――――――――――
「■■■■■出版から書籍化してます!
書籍第五巻は2■■■年0■月■3日発売!みんな読んでね!
ttp://shoseki/kaku-no■■/shousetsu/■■■
来月からはアニメ第二期放送だよ!
ttp://anime/kaku-no■■/shousetsu/■■■
みんな見」
―――――――――――――――――――――
こんな感じだったり、
―――――――――――――――――――――
「毎週 ■曜日 ■■時 更新
!グロ注意!鬱展開注意! たぶんR12程度
以前投稿した同じタイトルの話とは途中から展開が違います。
※他サイト ■■■■、■■■■にも掲載
ttp://kakukaku/shikajika/pippi■ach■
あの日」
―――――――――――――――――――――
こんな感じの、文章というか、その話を未読の者からすると全く読む価値のない文字列だけで埋まっているのがお分かりいただけますでしょうか。
このような文字列があなたの小説の【あらすじ】なんですか?
小説家となられた皆様は、どういう考えでこのような内容の薄弱な、ただの文字列を堂々と【あらすじ】として掲げ、ただの文字列であらすじの枠を埋め立てていらっしゃるのでしょうか。
長い読者は最新ページからアクセスしているはずなのでほぼ見ていないでしょうし、既読ゆえに内容を知っているので、あらすじなど今更気にしないでしょう。
でも、あなたの小説に後追いで興味を持った者や、初見の者が、検索ページなどから、このような内容のない【あらすじ】を見たとき、どう思うと考えますか?
読者は、リアルタイムだけではないんです。
どう考えても後追いの人数の方が多いんです。
なので、【あらすじ】の冒頭三行程は、新規読者が読み始める為にはとてもとても大事な情報となるんです。
とにかく、検索ページや紹介ページから、すぐ目に入る部分で、宣伝効果が最も強い重要箇所です。
無駄にせず、どうぞご活用下さりますよう。
書籍化などの情報は、冒頭部分を避けたり、タグに回してください。
小説家になった皆様、ぜひ、ご一考の程をお願いします。