36話 初めてのチュウ
温室にはさまざまな植物が植えられていた。
真っ赤なハートの花をつけた植物や、やけにトゲトゲしい葉っぱの植物だとか。
いずれにしても変わった形をしたものが多い。
それに、色も特徴的だ。鮮やかというか、原色が強いというか。
「うわ~、これキレイ」
マイちゃんが指さすのは天井付近から垂れ下がるツル性の植物だ。
緑と青の中間色、エメラルドグリーンをしており、なんとも美しい。
その葉は薄く透き通っており、太陽の光を浴びて淡く輝いているのだ。
「ほんと、マジキレイだな」
足元のプレートを見ると『ヒスイカズラ』と書かれていた。
なんでもフィリピンの一部にのみ生息するんだと。
「わ! こっちのもスゴイ」
続いてマイちゃんが指さしたのは、巨大な赤い花だ。
まるで牛の舌のような、赤に白の斑点模様の花びらが五枚。中央には口のようなポッカリ空いた円筒形の穴が一つ。
驚くのはその大きさだ。一メートル近くあるだろうか、たったひとつの花なのに、いままで見たことがないほどの巨大さなのだ。
「デカ! これ本物?」
マジモンスターなんだが。地球上にこんな花、存在するのかよ。
近づいてプレートを見る。『ラフレシア』と書かれていた。
あ、なんか聞いたことあるな。
数年間のうち、わずか数日しか花を咲かせないんだっけ?
しかも、その匂いは、たしか――
「クサ!」
強烈な臭気が鼻を突いた。
何かが腐ったような、凄まじい腐敗臭。
「どっかで何か死んでない?」
茂みの中で小動物が腐っている。
それぐらいの臭さだよ、コレ。
「え~、ちょっと怖いこと言わな……うわ! くさい!!」
マイちゃんも時間差で臭さに気がついたようだ。
さっきまで追い風だったからな。
空調のイタズラか、ちょうど風向きが変わって、いまこちらに臭気が流れてきたのだ。
「隊長! 鼻がモゲそうです!!」
「撤退だ、撤退。下がって態勢を整えよう!」
キャッキャ言いながら、二人でその場から離れる。
気づけば自然と手をつないでいた。
「次はどこ行こうか?」
「バラ園がいい」
温室の次はバラ園、その次はあじさいと、いろいろ見て回る。
とにかく楽しい。こんな楽しいのは何年ぶりだろう。
「あ! ミノル君、あれ見て」
「おお~、噴水だ。外国の庭園て感じでオシャレだな~」
手入れされた庭の真ん中には噴水があった。
その噴水から噴き出す水は、高く上がったり下がったり細かく噴き出したりと、時間とともにさまざまな姿を見せていく。
その様子をふたりでしばらく眺めていた。
「ねえ、ミノル君」
「ん? どうした?」
マイちゃんは小さな声で俺の名を呼んだ。
なんだろう? しっかり聞き取ろうとして、自然と距離が縮まる。
「えっと、うんと、あのね……」
口ごもりながらマイちゃんは上目遣いでこちらを見る。
こ、これはもしや、チューの流れ!?
「……」
「……」
お互いの沈黙。
間違いない。チューだ。
この雰囲気はチューに違いない。
「マイちゃん」
マイちゃんの肩に手を置く。
マイちゃんは少しピクンと肩を震わせたが、嫌がる素振りは見せない。
むしろ、次に来るであろう行為に期待するような気配すらあった。
キタコレ!!
絶対にチューだ。
よし、行く。
グッと顔をよせる。
だが、そのとき――
背後に奇妙な気配を感じた。
見られている?
とっさに振り返る。
しかし、誰もいない。
おかしいな? 確かに感じたんだが。
木の陰、花畑のうしろ、視線をさまよわせる。
だが、それらしき人影を見つけることはできなかった。
「どうしたの?」
とつぜんの俺の行動に、マイちゃんは不安げな表情を見せる。
「いや、なんか見られている気がして」
スッゲー見られている気がしたんだが。
チョー見られている気がしたんだが。
でも、おかしなことに誰もいないんだよなあ。
もしかして、このシュチエーションに動揺していたのか?
それで見られているなんて勘違いを?
イカン、イカン。
いまはチューに集中だ。
肩に手を置くところから、もう一度やり直すんだ。
気を取り直して、マイちゃんと向かい合う。
だが、むこうの方からベビーカーを押して近づいてくる若い夫婦が見えた。
マイちゃんも、すぐにそれに気づいたようだ。
「あ、ほんとだ。人増えてきたみたい」
そう言うと、マイちゃんは俺から少し距離をとった。
手も繋げないほどの、まあまあの距離である。
ぐあああ、しまった。千載一遇のチャンスを!!
バカ! バカ!
なにが見られているだ!!
そんなあやふやなもので、このチャンスをフイにするなんて……。
それから、繁華街に行ってゴハンを食べたり、ショッピングしたりした。
だが、どうやってさっきの雰囲気を取り戻すかばかり考えていて、どんどんぎこちなくなっていった。
マズイ。マズイ。
これではいけない。
だが考えても、どうにもならず、気づけば帰宅時間に。
車を走らせ、マイちゃんの家のそばへと来てしまった。
「ミノル君。今日はありがと」
車を止めると、マイちゃんがそう切りだした。
「うん……。こちらこそありがと」
なんと言っていいのか分からない。
気の利いたセリフが思いつかない。
「とっても楽しかった」
「うん、俺も」
まさか、これで終わりってことないよな。
そこまで致命的な失敗はしてないよな。
「誘ってもらって嬉しかった」
「う、うん」
なんだろう。
感謝の言葉ばかりだが、なぜだか不穏な空気を感じてしまう。
「ちょっと前に約束してから、どこに連れてってもらえるのかな~ってずっと楽しみにしてた」
「うん」
これは過去形だからだ。
~だったけどみたいな否定の言葉が次にくるんじゃないかと、想像してしまうんだ。
「えっと、だから……」
ゴクリ。
だからに続く言葉をツバを飲みこんで待った。
「また連れていってもらってもいい?」
マイちゃ~ん。
ああ、よかった。もう最後かと思ったよ。
「もちろん。またどっかに行こう。一緒に!」
気づけば、お互いの顔はかなり近づいていた。
シートにつくマイちゃんの手に自分の手を重ねると、そのまま唇を重ねた。
――――――
「ただいま~」
どうしよう。ニヤニヤが止まらない。
さっきまで触れていたあの感触が、まだ唇に残っている。
「ああ、お帰り。ミノル」
ダイニングチェアーに腰かけた母が、テレビから目を離し返事をした。
「あれ? ショーグンは?」
ショーグンの姿がない。母だけだ。
この時間は、だいたいテレビを見ているのに。
「え? アンタと一緒じゃなかったのかい?」
母には今日出かけるとしか言っていない。
誰と、どこへなんてのは伝えず、晩御飯までには帰るとだけ。
「いや、一緒じゃないよ。今日は俺一人だけで……」
ショーグンと俺が一緒だと思っていたってことは、母が仕事から帰ったときには、もういなかったってことか?
どうしたんだ? あいつ。
さすがにちょっと心配になってきた。
「ショーグン」
家の中、庭、秘密基地と声をかけて回る。
しかし、ショーグンの返事も姿も、まるでなかった。
「ショーグン、ショーグン」
大きな声で呼ぶ。
だが、俺の声だけ空しく響くだけだ。
行方不明?
家出?
それとも、まさか……誘拐?
さまざまな思いが頭をよぎる。
宇宙人のこと、SNSにショーグンをUPしたこと。
どうしよう、どうしよう。もしかして俺は取り返しのつかないことをしてしまったのでは?
――が、そのとき別の可能性が浮かんだ。
いや、待てよ。もしかして……。
スマホを片手に、その可能性へと向かう。
あたりはもう暗くなり始めていた。
山の稜線が、沈む夕日に照らされ淡くふちどられている。
足元はよく見えない。
スマホのライトを照らしながら進む。
やがて地面にできた裂け目へと到着した。
そのふちに沿って歩く。
いた。
またしても、ミゾにスッポリはまったショーグンを発見した。
「おまえ、いつからそこに……」
朝ごはんを食べたときはいた。だが、そこまでだ。
俺が出発するときには、姿を見せなかった。
まさか、その時からずっと?
ショーグンは答えない。
かわりに聞き返してきた。
「デートは楽しかったですか?」
落ち着いたトーン、だがトゲのある言葉で。
「お、おう。おかげさまでな」
べつに俺になんの落ち度もないが、後ろめたさみたいなのを感じるのはなぜだろうか。
「わたしも楽しかったですよ。アリが行ったり来たりする姿を何度も見ていましてね」
「……」
言葉がない。
俺がどうやってキスしようか頭を悩ませている間、ショーグンはアリの観察をしていたのか……。
「お昼は食べました?」
「あ、うん」
中華だった。
ひとつの丸テーブルを俺たち二人で使った。
中華のテーブルは二段になっており、上は回転式。
運ばれた料理を座ったまま自分の前へ移動させられる。
俺たちはキャッキャキャッキャ言いながら、意味もなく回転させていた。
「さぞかし豪華なお昼ごはんだったんでしょうね? わたしは何も口にできませんでしたけどね」
「……」
なんと言っていいのか、まるで分らない。
「ソースの味が口に残っていますか? わたしの口の中は、土の味でいっぱいですよ」
スマンなショーグン。ソースじゃなくてキスの味だ。
だが、そんなこと、言えるはずもない。
「機嫌直せよ、今日の晩飯はコロッケらしいぞ」
それがなんとか絞り出した精一杯の言葉だった。
※現在、ラフレシアは日本にはありません。
ホルマリンにつけられた標本があるのみです。




