表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/46

26話 スイカを食べさせてみる

「みんな食べないんですか?」


 ショーグンはスイカの切り身をシャックシャックと食べながら言う。

 収獲したラディスイカだ。

 うまく食べさせることに成功したのだ。

 冷やして切って食卓に並べたら、ちゅうちょせず食べやがった。


「いや、食べるよ。けど、最初に食べるのはオマエに譲ろうと思ってな。収穫勝負に負けたからさ」


 ショーグンが食べた。だからおそらく大丈夫だろう。

 だが、もうちょっとだけ様子見(ようすみ)しよう。

 おかしな変化がないかを確かめる。


「ふふふ、弱すぎて勝負になりませんでしたよ」


 ちょーしに乗ってんなコイツ。

 ワザと勝たせてやったのに。

 まあいい。変に勘繰(かんぐ)られるより全然いい。


「そうかい、そうかい。将軍様は収穫上手でいらっしゃる」

「ふふふふ。くるしゅうない」


 ショーグンは、ご機嫌な様子でもう一切れとスイカに手を伸ばす。

 よし、どうやら大丈夫そうだ。

 今度は人間で実験だ。


 思い切ってスイカに手を伸ばした。

 つぎに食べるのは俺。

 母、ましてやマイちゃんで試すわけにはいかないからな。


「うまっ!」


 一口食べてあまりの旨さに驚いた。

 シャキシャキした歯ごたえに、爽やかな甘み。

 スイカの中でも、これはかなり旨い方に入るんじゃないか?


「敗者のお味はどうですか?」


 ショーグンはこちらの顔を覗き込んでくる。

 イラッ!

 ここぞとばかりのドヤ顔にムカっ腹が立つ。


「旨いぞ。お前の顔を見てなければ、もっと旨いけどな」


 けどまあ、許してやるか。

 何をやってもダメなショーグンが、やっと成果を出したんだ。

 負け続け、負け続け、初めてつかんだ小さな勝利。

 これぐらい、おおらかな気持ちで受け止めてやろうじゃないか。


「へー、美味しいんですね。わたしはもっと美味しいですよ。これぞ勝利の味ってやつですかね?」


 イラッ!

 しつこいな。むー、このままだとますます調子に乗りそうだ。

 ちょっとお灸をすえたほうがいいかもしれない。


「あ、そうだショーグン。スイカって塩かけたらもっと美味しいんだぜ」


 そう言ってキッチンにある調味料棚からビンを手にとると、テーブルにトンと置いた。


「へ~、そうなんですね」

「パパっと振りかけてみ」


 ショーグンは言われた通り、ビンのフタを開けてスイカに振りかけた。


「辛! なんです? これ?」


 食べたショーグンは、すぐにしかめっ面になった。


「あ、ごめん。間違った。それ山椒(さんしょ)だった」


 わりーわりー。隣に並んでたからつい。


「ちょっとやめてくださいよ。舌がピリピリするじゃないですか」


 ショーグンの顔文字は何とも言えない表情になる。

 ざまあみさらせ。


 しかし、ちゅうちょなく食べたな。

 やっぱ、食用かどうか瞬時に判断する機能が備わっているんじゃないか?

 しっかりとした味覚もあるし。

 うまい、まずい、辛い、苦いだけでなくシビレまで感じている。

 メカなのにすごいな。 

 もともとそういう風に作られているのか?

 それとも、コイツがただ食いしん坊なだけか。


 まあ、いいや。

 とりあえずスイカもカボチャも出荷可能ってことでいいんでないだろうか。



※品種改良BOX

 子供の知育用品として開発された。

 子供に危険がないように食べていいものかどうか判断できるようになっている。

 また、子供が品種改良BOXに頼らないように知能も落としている。

 自分で学び、考える力をはぐくむようにとのことだ。

 夏休みの自由研究的な位置づけで、大きなシェアを誇っている。

 ショーグンがアホなのにはちゃんと理由があったのだ。


 とはいえショーグンは品種改良BOXの中でも特別だ。

 事故の衝撃で回路に損傷が出た。

 アホがよりアホに。言わばアホのエリートなのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ