番外編 ヘルムライダー リンクについて-1
いきなりですが、本編で説明シーンが入れられそうにないので番外編として解説していきます。
「………あの、なんでいきなりこの教室に………。」
「本編の中に説明を入れるのが難しいからここに変更したんだよ。本編内では完成する前にオーレンから説明受けている感じだから。」
そんな訳で〖ヘルムライダー リンク〗について説明しておこう。……これは本編では大橋が使用する物だ。異世界なので著作権は気にしないで使えるのでコソコソせずに使えるだろうと思う。
まず、リンクの変身に使われるアイテムはデジカメっぽいアイテムで名前は〖リンクシャッター〗らしい。これを使って何かを写す様にシャッターを押す事でその被写体とリンクしてエネルギーを変換。そしてそれをベルトにセットする事で変身するのだ。ちなみにベルトに装着する時はレンズを隠す向きである事を忘れないようにしなければならないだろう。
基本的に被写体になるのは風景である事が多い為、フォームもそれにちなんだ名前になる事が多くなっている。しかし後半になると被写体に人間と風景が加わっていきさらに変身出来るフォームが増えていく。
「この作品は山や海、ビルなどは全部一緒だけど城等の観光地は場所によって違ったからご当地DVDなんて物も作られていたんだよなぁ……。」
「まぁ、本編で出てこないフォームが殆どなのにゲームだと全部出てきている感じですからね……。別キャラとして扱われてますけど。」
まぁ、基本フォームは青空フォームで被写体は青空。浮遊能力があり空中戦がメインとなる。……なので最初の敵キャラは大体上空から攻撃してくるタイプだったので浮遊能力は必須だったと思う。が、ボスに近付くにつれて敵の出現する高度が下がっていったので使われなくなっていった悲しいフォームでもあるんだよなぁ……。
ただ、森林フォームや火山フォーム、ビル街フォーム等、アウェイにならないフォームに変身できるのがリンクの強みだと思える。……まぁ、逆に言えば火山の相手に火属性で立ち向かわなければならないという感じで弱点攻撃が行えない欠点もあるのだけだね……。
「ちなみに火山フォームの闘いのロケが一番費用が掛かったらしいですね。なんでもCGじゃなくて本物の活火山での撮影だったらしいですから……下手したらスーツアクターさんや監督さんが死んでますよ……。」
「その代わり視聴率は高かったらしいけどな。とにかくクオリティが高いというコメントが後を絶たなかった訳だし。」
まぁ、まだ機能はあるのでそれについても解説していこうと思う私達なのだった。……いや、アルミナはあまり乗り気ではないらしいけどな……。