表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
492/922

アッシルベン魔帝国-3

「……これ、そんなに美味いか?」

「そうですね……監禁されていた時よりは美味しいですよ」

「暫くまともな食事を取っていなかったから美味しく感じるわ。多分普通に生活していたら噴き出しそうになっていたでしょうけど。」


宿屋で出された食事を食べたそれぞれの感想がそれである。……いや、材料は良いのだ材料は。普通のレタスとウインナー、そしてこちらの国が輸出した馬鈴薯を使ったポトフ……味が塩と砂糖が混じった味しかしない。というかウインナーの味は何処に行った!!と叫びたくなる物だった。


これについてはアッシルベン魔帝国で馬鈴薯は『砂糖を中に注入しておく為のトッピング』として考えられているのだ。料理の仕様によってはそれでも美味く感じるだろうが、これでもか!!と塩を効かせたポトフの中では当たり前の様にマズく味覚が壊れそうになる。


馬鈴薯に砂糖をいれるというか、アッシルベン魔帝国では殆どの食事に糖分を取るためと称して砂糖が組み込まれている。ついでに言えば菓子が発展していない分余計に下手物に近い味が産まれているのだ。富豪層の家ではハンバーグに使うデミグラスソースの中に砂糖が1㎏使われていると言えばこの異常さを理解して貰えるだろうと思えた。


「……とりあえずここは砂糖が名産品の1つでもある事はよ~く分かったが……テンサイなのかサトウキビなのかは分からないな……。異世界なのだから全く別の物から出来ている可能性もあるが……。」

「この辺りで砂糖といえばテンサイですね。響きが良いからと大量に作っているらしいです。」

「……麦や鶏卵、畜産なんかは製造していないのか?」

「無いですね。なので主食はこちらから送られた馬鈴薯か、肉になるらしいですね。」


……無いならばそうなってしまっても仕方が無いと思える。だが、私達の国の方でも鶏卵は扱っていない。お菓子作りでは微妙に切っては切れない感じになっているが、無いならお菓子関連を売り込み砂糖の悪用を防ぐ方法になったのだが……と考えてしまう。


「……まぁ、宿の食事で最も辛いのはこれだがな……。目茶苦茶ザラザラとした砂糖水しか飲み物が無いのが本当に辛い……。この国の奴等全員糖尿病と高血圧を併せ持ってるんじゃ無いか?」


私がそう言ったのは茶碗一杯分の砂糖を食べ終えた後、甘い物の後にはしょっぱい物をという理論からか茶碗一杯分の塩をおかわりしている他の客がいたのだ。ついでに言うと、彼は現在4巡目らしい。………まぁ、この国の様な事にはしない事と注意できたのは良かったのかも知れない。


そんなギリギリのポジティブを演じながら二人にそう話してみるのだった。……ちなみにくだんの客を『鑑定』すると『アッシルベン型糖尿病』と書かれていたので完全に手遅れかもな……と思うのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ