表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
180/922

織村隆一郎と鍛冶屋の事情-1

「儂の妻は儂の息子、ドーガを産んだ後に死別してな。ドーガに辛い思いはさせまいと鍛冶に関わる事を教え込んだ。後儂の妹に多少の料理も教えてもらっていたな。するとドーガは鍛冶と家事の両方が出来る奴になったんじゃよ」

「ちなみに妹さんは遠方の土地へ嫁いでいったらしいです。なので僕達は会う事は無いでしょうけど。」

「…………………で、そんなこんなで息子のドーガはとある冒険者と結婚してこの店を出た。………………じゃが、息子とその妻はモンスターに襲われてな…………ビーバを残して死んでしまったんじゃ。」


ただ、この言葉を言ったときに店主は拳を硬く握りしめていた。それも、血が滲みそうな程に……………だ。これは本当にモンスターにやられて無念だという事なのだろうとは思うのだが、もしかしたらモンスターに殺されたというのは建前で、何か裏があったのでは?と思ってしまう。


「ビーバを引き取った頃、ビーバは10歳だった。だから家の留守番をしていて難を逃れた訳じゃ。…………………難を逃れたのは護衛をしていた筈の冒険者達もじゃがな。」

「……………………それはどういう事ですか?」

「………………………………………………………………………………………。」


店主は怒りを抑えるためなのか、小さな声で話し始めた。まず、モンスターに殺された場所はこの町の中では無く、町の外の道だった。店主息子夫妻は仕事で隣町に行く事になっていたらしい。この時に店主の息子ドーガは、自分の妻が妊娠している事を店主に話していなかったらしい。


…………………まぁ、お腹が大きくなったと言うレベルでは無くて、ぽっこりと出て来てこれから気をつけよう的な時期だったらしいのだ。……………………それで馬車を借りて護衛の冒険者も何人か雇っていたのだ。


だが、その冒険者達は弱い敵ならば難なく倒せたが、店主息子夫妻を殺したモンスター、『ダイモンオーガ』には怖じ気づいたまま逃げてしまったらしい。…………まぁ、冒険者達が難を逃れたのは、馬車につながれた馬の綱を切った後に馬に乗って逃げたかららしいけれど。


元冒険者である妻も妊娠している事と引退してから10年間のブランク、武器を持っていない事もあったので当然何も出来ず、ドーガは武器作りの腕は良いが、それが強さと比例するわけも無く、『ダイモンオーガ』に殺されたのだ。


……………………ちなみに逃げた冒険者達は法的な罪でこれから先ドーガ夫妻が生きていたら手に入るであろう収入30年分のGを取られただけらしい。そりゃあやりきれない気持ちは残るわな…………そう思う俺達なのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ