表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夜に二人で  作者: 呉万層
5/12

幽霊

「うわっ!」

 健は、離れで目を覚ました。

 酷い寝汗と動悸で、眩暈がする中、部屋を見渡す。奈央はいない。生還したんだ。

「なんだ、夢か。そりゃそうだ。奈央は死んだんだから」

 健は、生きている者として、死んだ奈央に対する優越感を抱きながら、息を吐いた。この汗も息切れも、生者のものだ。

 ふと、僅かに違和感があった。

 離れが、ただの離れになっていた。

 健の部屋とするにあたって運び込んだ、学習机と本棚、衣装ケースはなく、代わりに、ダンボールの山が(そび)えていた。

 何かがおかしい。健は、嫌な予感しかしなかった。

 あのダンボールの山は、庭に向かって父親が力任せに投げ捨て、燃やしたはずだ。

 燃えるゴミ燃やせるゴミ、燃えないゴミ燃やせないゴミ、父親は構わず燃やしていた。だから、痕跡がはっきりと残っていだ。

 ダンボールの燃えカス、フラフープや水鉄砲などのプラスチック製の玩具、バケツに日曜大工の道具が、焦げた状態で、庭に転がっているはずだ。

 健は、覚束ない足取りで、庭に出る。夏に入る前にした草毟りのせいで、貧相な木と、夜露で湿った土、石ころの他には、なにもなかった。

 しばし、健が茫然と佇んでいると、家族の声がした。

「奈央、もう小学生なのに、まだトイレが怖いのか?」

 からかうような父親の声。続いて、奈央の抗議。

「ううん。トイレは怖くないって、いったじゃないの。怖いのは、暗いからなの!」

 父親と奈央は、傍目には微笑ましいやり取りをしながら、廊下を歩いている。むくれる奈央の顔は、凹んでも折れてもおらず、血もついていない。なにより、目が明るく、精気満ちていたかった。 

 なんの変哲もない、元気な小学校低学年の表情をして、奈央はそこにいた。

「わかったわかった。ほら、トイレだ。さっさと済ませなさい」

「はーい。わたしを置いて、部屋に戻らないでね」

 奈央が、板と区別のつかない、古臭いトイレの扉の奥に消える様子を、健は別の世界を見るような気分で眺めていた。

「お待たせ。ありがとう、お父さん」

 数分後、奈央が扉を軋ませてトイレから出てきて、健はやっと、我に返った。

「お父さん! 奈央!」

 なぜ奈央が生きているのか、なぜ離れの家具がなくなっているのか、聞くべき事柄は、多々ある。だが、どう聞けばいいのかわからず、健は、とりあえず叫んでいた。

「遅いぞ、奈央、お父さん、廊下で寝るところだったよ」

「ゴメ~ン」

 健が何度となく叫んでも、奈央と父親は、見向きもしなかった。

 その後、健が喉を嗄らして、母親を含んだ家族に、至近距離で叫んでも、誰も気に留めなかった。

 家族の食事中に、雑談中に、入浴中に、健は叫び、泣き、懇願し、助けを求めた。

 健の切実な願いを、空気のように扱う家族に業を煮やし、何度も掴みかかった。

「いい加減にしろよ!」

 肩を掴もうとして、手が体をすり抜けた時、健は、頭がおかしくなるかと思った。

 健の虚しい努力は、一週間に亘って続いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ