表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

掃除と部室と破壊音

 僕は春という季節はあまり好きではない。

 暑すぎるわけでもなく、寒すぎるわけでもなく一般的に過ごしやすいといわれる季節がどうしてと思われるかもしれないが、別に僕は春という季節そのものが嫌いなわけではない。あと、僕が花粉症だということを差し置いても、そこそこ生活しやすい季節だとは思う。じゃあ、なんで…と思うかもしれないが、それはずばり春は様々な行事が多いからだ。

 入学式を始めとして、新入生歓迎会や球技大会…こんな楽しそうな行事たちも実はあらゆる場面で僕らの心をむしばんでくる。

 例えば今、準備をしている新入生歓迎会では部活動紹介があるのだが、部員の誰かが大勢の舞台の前に立ち部活動の紹介をして何なら少し面白い小ネタでも披露しないといけない。陽キャにとってはそんなこと大したことではないのかもしれないが、そんなことは僕みたいな陰キャにとっては万死に値する行為だ。なんとしてもそんな役目は避けたいのだが、それはほかの仲間とて同様なのだろう。だから、今僕らは互いに相手に何としてもこの役目を押し付けようとしているのである


「なあ港、お前、俺たちの中では1番友達が多いよな!お前、俺たちの中では一番陽キャっぽいんだから頼むよ!」


こういって、僕にこの役目を押し付けようとしているのは、1年生から同じクラスで部活も同じ僕の悪友、谷本恭介だ。


「なっ、何言ってんだよ!この部活にいる奴の友達数とかほぼ同じくらいでしょ。こんな役目なんてむりにきまってるよ!」


「じゃあさ、他に誰がやるってんだよ?」


こいつ、自分はやるつもりがないのか…。と半ばあきれながら他のメンバーを捜す。すると、いつも僕らと一緒にいる雨宮隆と目が合った。


「隆!何とかこの役目引き受けてもらえないかな(すがるような眼)」


「港。俺がそんなことをすると思うか?」


確かにこいつはやらないだろうな…。2年間同じクラスだけとこいつがみんなの前にでてる姿とか見たことないもんな。なんなら、俺たち以外の友達と話している姿を見ないまである。


「じゃあ、どうやって乗りきったらいいんだよ…。」


「べつに、人の前に出なくてもいいんじゃね?動画とか作って、紹介でもしたらいいと思うけど。」


確かに、ごもっともな意見だ。僕らは別にそんな大して部員が欲しいわけでもない。僕らはこの自由な空間を維持できればいいのだからそもそも、必要がないレベルだ。


「それは、それでおいておいてさ。」


「ん?どうした。」


と恭介。


「いや、なんかさこの部室もいろいろ散らかってるなと思って。」


「そりゃそうだ。俺らがこの部に入部してから一度も掃除なんてしてないしな。」


「それもそうなんだけど、特に先輩たちが残した大きな作品たちが邪魔なんだよね…。特にこのホッケー台とかさ、絶対に使わないでしょこんなの。」


「まあな、ちゃんと動くかどうかも怪しいしな。よし、それじゃ思い切って掃除でもするか。」


「それがいいだろうね。もし、掃除が終わったらこの部屋にスクリーンでも置いてなんか新作のアニメでも見ようよ!今年の作品は面白いものが多いらしいよ。」


「おいおい(笑)。もう終わった後の話か仕方のない奴だな~。それじゃ、まずはこの床に散らかっているごみからかたずけていくか!」


「わかった!じゃあ、僕はごみ袋とってくるね。ほらほら、隆もスマホのゲームなんてしてないで掃除しようよ!」


「え~。もう、めんどくさいな~。わかったよ。」


そういうやり取りの後、僕はごみ袋を取りに行って帰ってきた。


「お~。部室の床のごみはあらかた拾っておいたぞ。」


「ありがと。にしてもだいぶ溜まってたね。この書類とか5年前の人のだよ。この時はまだ、まともな活動をしていたんだね。」


「そうみたいだな。まあ、この部屋にもトロフィーとかが置いてあるからな。何となくは感じていたけれども。」


そういいながら、恭介はトロフィーのかぶっている埃を払った。


「それはそうとして、このホッケー台とかの大きなものはどうしたらいいかな?」


僕は部屋を見渡してため息をつきながら言った。ホッケー台や棚などの大きなものは僕の両手を広げたぐらいの大きさがある。これだけの大きなものは、のこぎりで分解して捨てるといってもよほど時間がかかるだろう。


「俺にいい考えがある。上手くいけば、一瞬で分解できるぜ!」


そういいながら、恭介は工具を取りに倉庫へと走っていった。


面白ければブックマークをよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ