表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/50

5、二話目を執筆するのが辛い

 何とか小説の一話目を書き終え、ほっと一息ついた後。


 「次話投稿か・・・・・・」


 二話目を書こうとするときに執筆したい気持ちが急に無くなることはないですか?一話目を書いていた時はやる気満々だったのにも関わらず、モチベーションが下がってしまうことはありませんか?


 新しいことを初めてするときは刺激が多くて飽きないものです。しかし、同じことを続けてしようとすると、何だか物足りなくなってしまいます。勢いだけで書き出した小説だと、一話投稿したままでいきなりエタってしまうということもあり得てしまいます。


 また、一話だけ投稿してエタってしまうと、エタることに対してのハードルが下がってしまい、次回も同じことをやりかねません。


 小説は完結までがゴールです。できる事なら、ストックを溜めておいてから投稿するようにしましょう。また、プロットづくりもエタりを避ける大事な作業の一つです。(プロットづくりだけで力を使い果たしても元も子もありませんが)

 

  ――――――――――今回のまとめ――――――――――


   勢いで投稿せず、まずはいったん冷静になりましょう


完結まで:95

to be continued...

 

『ストックを溜めるのが良い』と書いていますが、筆者自身はほとんどストックを溜めておりません。行き当たりばったりになっています。体調不良時などに全く投稿できなくなるので、筆者の真似をするのは『非推奨』です。筆者が連載している作品のほとんどが不定期投稿になっている理由の内の最も大きな理由の一つになっています。


(一時間程度で一話かけるほどの力がある方は別ですが)


――――――――――


※このエッセイも最初勢いで投稿しました。


――――――――――


『あるある』だと思った方、共感して下さった方がいれば幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ