表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/50

45、執筆速度が遅すぎる

※執筆速度を上げるコツとかは特に書いていません。というか、教えてください。

 小説(特に長編)を執筆している時、だんだん中だるみになって投稿が滞ることはありませんか? 筆者は、現在進行形でそうなっています。(このエッセイもそうです)


 中だるみになるということは、一つの話を書くのに時間がかかっているという事です。時間がかかっているということは、執筆速度が遅いということです。


 ある作家の方は、一時間に20000文字(!?)も執筆されるそうです。かたや筆者は、調子のいい時で一時間に1200文字が限界です。(かなり遅い方)


 『20000文字は別格にしても、一時間に1000文字くらいではあまり差がつかないのではないか』と疑問を持つ方もいるかと思います。そこで、検証していきたいと思います。


 仮定:一日二時間執筆するものとする。小数点以下は切り上げ。

 作家A 一時間に1000文字

 作家B 一時間に2000文字

 作家C 一時間に3000文字


 短編(15000文字)を執筆する場合

 作家A 15時間(8日)

 作家B 7時間30分(4日)

 作家C 5時間(3日)


 長編(120000文字)を執筆する場合

 作家A 120時間(60日)

 作家B 60時間(30日)

 作家C 40時間(20日)


 どうですか? Aが長編を一つ書く間に、Cは三つも仕上げてしまうのです。作家志望でも、趣味として投稿していても、作品の数だけ他の人に見てもらうチャンスは増えます。


 執筆速度が遅いと思われている方、同志です。頑張りましょう。(投げやり)


           ----------今回のまとめ----------

          執筆速度を上げるのが一番難しいよね


完結まであと:I don't know.

とぅー びー こんてぃにゅーど……。

※筆者の場合は、そもそも執筆していない日が多いのも原因です(そっちをなんとかせんかい)

※追記:筆者の執筆速度はかなり改善され、現在では約3000文字毎時になりました。とにかく思いついたものを片っ端から書きなぐっていくのがコツです!


----------


『あるある』だと思った方、共感してくださった方がいれば幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ