表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/50

30、不定期投稿は比較的エタりやすい

 最初に断りを入れておきますが、『筆者も人のこと言えない』ということは、無視してください。よろしくお願いします。(このエッセイも不定期連載)


 話は戻りまして、不定期連載についてです。不定期連載とは、投稿(更新)日・時間が不規則に変わるものを言います。


 そして、これは筆者個人の感想ですが、不定期連載は定期的に連載するよりもエタりやすいと感じます。これだけだとただの勘だけの人になってしまうので、理由をいくつか考えてみました。


――――――――――


1、連載開始のハードルの低さ

 定期連載をする場合、『ある程度ストックがあるOR毎回コツコツと執筆し続けられる力がある』ということに当てはまらないと、なかなか連載を開始することが出来ません。不定期だと、投稿するのはいつでもいいので、必然的に心理的な連載開始のハードルは下がるのではないかと思います。。


2、執筆のサボりやすさ

 これは『1、』とかぶりますが、不定期連載だとある程度期間が空いても大丈夫なことが多いので、サボり癖がついてしまう可能性が定期連載より高くなるのではないでしょうか。


3、筆者が言葉で表記できないので省略


――――――――――


 実際のところはどうか分かりませんが、エタらせないためにはなるべく定期的に連載する(締め切りを設定する)のがいいのではないでしょうか。


    ――――――――――今回のまとめ――――――――――


  最近まで筆者も不定期連載の作品ばっかりだったのは棚に上げておく


完結まであと:70

to be continued...

某底辺作家『このエッセイのタグに『マシンガン連載』とついてますけど、実際に連続投稿してたのは最初の方だけじゃないですか・・・・・・。(タグ付けるのやめればどうですか?)』


※筆者(true177)の方、自作自演コメントをわざわざ後書きに書くのはおやめください。

※初めてこのエッセイにたどり着いた方へ:本文やあとがきに茶番が多いのはいつものことです。


――――――――――


『あるある』だと思った方、共感して下さった方がいれば幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
[一言] 確かに不定期投稿はエタりやすいと思います。 私自身も今まで数多くエタらせていますが、 その多くが勢いにまかせて書ける時に書いて、 後は放置のパターンです。 「毎日書く」 とか 「○曜日に書…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ