表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/50

番外編1、異世界ものが多い

ここからなろう読者編に入ります。

 『小説家になろう』に入ってまず思う事。それは、『とにかく異世界ものが多い』ということです。


 『小説家になろう』での一番メジャーなジャンルは『異世界転生・異世界転移・ファンタジー』です。他に恋愛などもありますが、やはり異世界ものに比べると読者数が落ちます。


 異世界ものの総合PTは十万単位になっていることがしばしばあり、逆に、『小説家になろう』ではマイナーなジャンル(例:純文学、推理小説、ホラー、ヒューマンドラマなど)の総合PTは、最上位の作品以外はかなり少なくなっています。

 

 なぜ異世界ものが多いのか。それは、圧倒的に読者数が多いからです。読者数が多いと総合PTが増え、ランキング上位に乗りやすくなります。仮に乗らなくても、ある程度PTが多ければ書籍化の打診が企業様の方からくることがあります。それも原因です。


 ・・・・・・でも、異世界ものも読者が飽きてくるとあまり読まれなくなりますからね・・・・・・。(個人的に飽きているもの:『俺TUEEEEEEEE!』 など)


      ――――――――――今回のまとめ――――――――――


        『小説家になろう』では異世界ものがほとんど。


読者編完結まであと:99

to be continued...

こちらも100連発にしてしまいます。ネタが尽きないか不安です。

(筆者は『小説家になろう』内の小説はあまり読まないので)


――――――――――


『あるある』だと思った方、共感して下さった方がいれば幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ