表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/9

2-1:中間テスト


 ゴールデンウィークも終わると、いよいよ春は過ぎ去り、夏が近づいてくる。

 濃く色づいてゆく桜の葉。梅雨の前ぶれのようなしとしととした長雨。

 日本における一年のうちで過ごしやすい、さわやかな季節。

 

 近づいてきたものは、夏だけではないようで。



「はぁ〜……」


 ここは、とある市立高校の二年生の教室。

 髪を教師に怒られない程度に染めた男子生徒が、の鳴き声がつぶれたような音を吐き出した。


「明日から中間テストかよぉ。うつだ〜……」


 もう終業しており、教室内に人はまばらだ。いつ帰ってもいい。

 だけど帰れば中間テスト前夜という現実が近づいてしまう。そんな気がして、男子生徒はなかなか椅子から立ち上がれないでいた。


「そうか? オレは結構楽しみだけど」


 ひとつ後ろの席の少年が、ノートや筆箱をかばんにしまいながら、抗えない運命へのぼやきに反応した。


「はぁ⁉︎」


「だって、テスト期間って早く帰れんじゃん。昼から朝までゲームできるし」


「その超理論ほんと、碓冰うすいクオリティあるわ」


「んじゃ帰る。また明日」


「おー」


 碓冰、と呼ばれたテスト期間が楽しみだという少々奇妙な少年は、軽い足どりで教室をあとにした。下の名前は幸人こうとという。


 下足箱で靴を履き替えて。校門を出て二分も歩くと、大通りに面したスーパーがある。

 巣ごもり(・・・・)用にスナック菓子や炭酸飲料をカゴに放り込んでの碓冰宅へのほがらかな帰宅。流れるように自室へ入り、昨日発売されたばかりのゲームを起動する。タイトルは『プレナイトの天秤』。天秤、という単語に表されるようにフィールド上での自由度はもちろん、各選択肢が非常に多いのが特長らしい(開発者インタビューによる)。


 碓冰幸人という少年は、自他共に認める平凡、しいて特徴づけるならインドア寄りの平凡な高校生だ。


 だが、彼には本人も自覚していない類稀たぐいまれなる能力があった。


 それは、架空の物語(フィクション)への圧倒的な感情移入力。


 とくに、自分のアバターを用意できるタイプのゲームともなると、その能力はいっそう研ぎ澄まされる。プレイしている間はゲームであることを理解しながらも、その作中世界のいち人物の目線で、物事を見て、感じて、体感することができるのだ。



「うーん。ま、明日は現代文と日本史だし、なんとかなるだろ」


 などと呟きながら、昨晩は壮大なプロローグを見たあとの最初にセーブできるタイミングで止めてしまった世界へと再侵入リ・インベイションする。幸人の意識は、中間テスト前日の高校二年生から王都郊外の町に住む中流家庭の次男坊へと転換スイッチされた。


   ◇


「ここは……どこだ……?」


 確かに昨日は、自宅・・のベッドで寝たはずなのだ。だとしたら、ここは夢の中なのかもしれない。なによりまだ朝ではない。暗い。それにしては、寒さがやけにリアルだ。目覚めた少年は、自分の置かれた状況を把握しようと思考を巡らせてゆく。


(おいおい、一晩でいきなりなんの説明もなしに雪降っちゃうか)


 少年、碓冰幸人は頭を軽く左右に振った。雪の上から起き上がったため、ぱさりぱさりと、毛づくろいした鳥から出た羽毛のような雪が少年のまわりに飛び散った。白い雪の下から、工作バサミで適当に切られたかのような黒い髪が現れた。あまりの寒さに、背筋がぶるぶると震える。


「まじで寒い。早くウチ帰んねぇと話も進まねぇし」


 幸人は立ち上がり、全身、とくに寝ている時下になっていた側に着いている雪をはたき落とした。王都はやわらかな陽光の下に木漏れ日のゆらめく温暖な町だ。花は歌い、鳥は笑う。たおやかに流れる時間。

 しかし、ここはどうだ。視界の先は三百六十度雪以外なにもない。暗い。雪が降っていて視界が悪い。おまけに寒い。ひとえに寒い。

 

 なぜだかはわからないが、どうやら一晩のうちに、相当遠くに来てしまったらしい。


(シナリオ荒削りすぎんだろ、大丈夫か?)


 室内で床につき、起きたら雪原の上にいた。

 現実的に考えればまずありえないことなのだが、『ゲームだから』という魔法の呪文(パワーワード)で強引に納得にいたれるのはやはり、架空の物語(フィクション)の強みなのかもしれない。


 うー寒い寒い、と胸の前で左右の腕を交差し、自分自身を抱きかかえながら、幸人は夜明け前の雪原を向かうべき先もわからないまま歩き始めた。


 攻略サイトやSNSで同じゲームをプレイしている誰かに進めかたを聞くこともできる。だが、それでは面白味がない。そのためもあって、発売日にゲームを購入したのだ。


 主人公というキャラクターを通してシナリオを楽しむのではなく、偶然にも数奇なる運命に巻き込まれ、後の世までも語り継がれる、どこかの世界のいち市民の人生を生きたい。生きられなくとも構わない。人生とはときにそういうものなのだから。


「うおおおおおお!」


 幸人は吠えた。

 止まない雪が頬を打つ。


 予測不能。荒唐無稽。今度の人生は楽しめそうだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ