表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イタチは笑う  作者: 足利義光
第一話
7/154

オートマグ

 オレの相棒は【オートマグ】。昔の刑事映画で主人公が使っていた銃の後期モデルだ。

 弾数は最大で八発。でも実際には七発撃つと故障率が一気に跳ね上がる。だからオレは六発だけコイツには弾を込める。

 メンテしないとすぐに故障する困ったヤツで、【オートジャム】なんて不名誉な別名もある。(弾がジャム、詰まったりして次の弾が出なくなる)。だが、コイツがオレは気に入っている。何故なら……。



 ◆◆◆



「全員片付いたか?」


 護衛のリーダー格の男が確認を取る。

 直ぐに三人が反応した。もう一人を探すとそこに足音が一つ。

 

「遅いぞ」

「あぁ、悪いね」

「何だお前――!」


 現れた目の前に仲間ではない男、イタチがこちらに銃口を向けていた。

 イタチがオートマグの引き金を引く。響く轟音。リーダー格の男の眉間が撃ち抜かれ脳漿をぶちまけた。


「この野郎ッッ」

「ボス、早くこちらに」

  「ぶっ殺せ!!」


 即座に三人の護衛が銃口をイタチに向けると乱射してくる。冷静に反撃に転じる辺りは流石といった所だろう。


「おっとと、やば」


 イタチが作業用の分厚いテーブルに身を隠す。

 相手の銃弾は九ミリの様だ。


 パパーン。パパッ。


 好き放題に弾をこちらに撃ち込んで来る。弾丸はビスビスッとテーブルにめり込むが貫通はしない。

 基本的には銃撃戦に於いて集団相手に一人で戦うのはNGだ。

 まず手数で負けるし、囲まれたらアウト。

 相手が強いならお手上げ。こんな所だ。

 ただし、イタチには勝算があった。相手が九ミリの自動拳銃でこちらはオートマグ。

 不意にイタチが頭を上げる。即座に護衛達が銃弾を浴びせようと乱射。

 

「さってと、反撃しないとねぇ」

 

 イタチがテーブルから飛び出す。そして素早くオートマグの引き金を引く。


「あがっ!」


 まず一人、心臓辺りを撃ち抜いた。

 他の護衛は慌ててテーブルに身を隠す。そしてそれこそがイタチの勝算だった。

 イタチは迷わずに突っ込みながらオートマグの引き金を引く。

 護衛達の誤算はイタチの事を見た目で甘く見た事と、使う銃がオートマグだった事だ。

 イタチの銃弾もテーブルで止まると思い込んでいたのだ。弾丸が自分達を撃ち抜くまでは。


「あがぁ」

「うぇ……」


 テーブルを貫通したオートマグの弾丸は【三〇カービン弾】。元来は小銃、つまりはライフル用の弾丸である。

 ライフルの弾としては威力が小さいものの、拳銃弾の中では破壊力と貫通力は抜群に高い。


「あと一人っ」


 イタチが残った標的を探す。


「クソッ。何だアイツは」


 腹ボテは恐怖した。

 車まで何とかたどり着いたが、車は全てパンクしていて使い物にならない。ここには自分とフォールンの製造者しかいない。

 どうする? 死にたくないどうしたら?


 やがて銃声が止む。そして人影がこちらに。

 護衛の一人だ。だが足取りがおかしい。その表情は虚ろで、今にも死にそうだ。

 

 腹ボテが気付いた時には責任者が撃ち抜かれていた。既にイタチが裏側から回り込み、側面にいた。


「腹ボテのオッサン、諦めな」

「何だ貴様。私を誰だと……」


 といいかけた瞬間、右手をオートマグの銃弾が撃ち抜いていた。まるで時代遅れのホラー映画のように手が吹き飛ぶ。実感がない。

 

「あぁぁッっ」

「ハイハイ、黙ってろよ」

「クロイヌが雇った殺し屋だな、か、金なら払う。見逃してくれ」

「見苦しいぜ、アンタも幹部なら覚悟を……!」


 瞬間的にイタチがその場を飛び退く。直後に車が三台とも爆発した。

 

「くっ」


 素早く身を施設の扉に隠し周囲を確認するが、誰もいない。

 

 もう確認するまでもない。何者かは知らないが、自分以外に誰かいた。そして施設の奥も爆発。

 小規模な物だが、設備を粉々にするには十分だ。


「ちぇ、ギャラでるかなこれ……」

 


 イタチは思わずぼやく。ようやく昇る朝日がやけに目に染みた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ