表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王討伐から凱旋した幼馴染みの勇者に捨てられた私のその後の話  作者: 海野宵人
第二章 調査

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

77/143

32 救難信号

 順番に仮眠をとろうと言っていたのに、ヒュー博士は私が自分で目を覚ますまで寝かせておいてくれた。おかげで、たっぷり六時間も睡眠をとってしまった。仮眠とはとても呼べない。


 私と交代で、博士が眠る。博士の睡眠時間は三時間。こちらは正真正銘の仮眠だった。

 そして相変わらず、ライナスの姿はない。


「おはよう」

「おはようございます」


 ヒュー博士は大きくあくびをしながら伸びをして起き上がり、あたりを見回した。


「やっぱり、まだか」

「はい」


 まだ、というのは、もちろんライナスのことだ。博士はひげの伸びてきたあごをなでながら、ため息をついた。


「これはもう、想定が間違ってると考えたほうがよさそうだな」

「そうですね……」


 ひと晩も経って、ライナスが私たちの不在に気づいていないはずがない。そして気づいているなら、私のところに転移して来ない理由がない。にもかかわらず、姿を現さないということは、ここには転移ができない可能性が高いのではないか。

 もしそうなら、この場所でただじっと待ち続けていても、待っているのは衰弱死だけのような気がする。


 私がぐるぐると考え込んでいると、ヒュー博士が声をかけてきた。


「まずは、食事にしようか」

「はい」


 バスケットにたっぷり詰め込まれた食事は、まだ半分以上残っている。けれども、現状から考えて、なるべく節約して長く持たせたほうがよいだろう。日持ちのする焼き菓子は、できるだけ残しておくべきだ。


「何食分に分けたらいいんでしょうね」


 私の疑問に、博士は「そうだねえ……」と言いながらバスケットの中身をのぞき込んだ。キッシュは昨日のうちに全部食べてしまった。残っているのは、ミートパイ、燻製肉、焼き菓子、チーズ。普通に食べたら、二人で二食分くらい。昨日食べた分を加えると、いかにたっぷり用意してくれたかがよくわかる。おかげでとても助かっている。

 博士は少しだけ考え込んでから、「よし」とゆっくりうなずいた。


「四回分に分けよう」

「はい」

「明日の朝になっても状況が変わらなければ、ここを出る」

「わかりました」


 ミートパイとチーズを少々ずつ分ける。量は物足りないけど、おいしい。そして水だけはたっぷりあった。ヒュー博士の仮眠中に、水魔法を使って地道に革袋を満たしておいたのだ。

 食事の後、博士はあたりを見回しながらつぶやいた。


「何かこう、のろしのようなものが上げられるといいんだけどなあ」

「のろしですか」

「うん。転移が使えないなら、せめて居場所だけでも知らせないと」

「確かに」


 図書室だから、火を付けられるものは大量に置かれている。でも、こんな閉じた場所で燃やしたら、合図になるほど外に煙りが流れ出る前に、自分たちが窒息死しそうだ。そもそも外の風向きや風量もわからないから、煙がきれいに上空に上がる保証もない。


「火の攻撃魔法でも使えれば、花火代わりになりそうだけど。僕は補助魔法しか使えないんだよね」

「私の火魔法は、これですから……」


 指先に、ロウソクの火くらいの大きさの炎をポッと出してみせると、博士は吹き出した。


「うん、火起こしには便利そうだけど、のろしには使えないね」

「そうなんですよね」

「それにしても、回復魔法と補助魔法が使える上に、属性魔法まで覚えたってのは、すごいね」

「一応、全部の属性を覚えたんですよ。でも、属性魔法は適正ないみたいです」

「十分すごいよ。僕は補助魔法しか使えない」


 たぶん威力や練度を別にして、使える魔法の種類だけなら、ヒュー博士よりも私のほうが覚えているものの数は多い。自分に使える魔法を、ひとつひとつ頭の中で挙げてみた。


「封印や封印解除のスキルみたいに、派手に発動する魔法があればいいんだけど」


 自分で言いながら、思いついてしまった。思わず「あ」と上げた声に、ヒュー博士は眉を上げて「どうしたね」と尋ねる。


「試しに『解除』の魔法を使ってみます」


 ヒュー博士に「解除」をかける。淡く白い光の柱が博士を包み込んだ。博士は興味深そうに魔法を眺めている。光の柱が消えてから、博士は私のほうを振り向いて要望を口にした。


「もう一度かけてみてくれるかね」

「はい」


 言われたとおり、もう一度かける。ヒュー博士は天井を見上げて、うなずいた。


「これは、使えるかもしれない」

「だといいんですけど」

「この魔法は、自分自身に対しても使えるのかい?」

「使えますよ」


 私の返事に、博士は「ふむ」とうなずいた。


「ひとつ試してみよう」

「何をですか?」

「君はここで、ゆっくり十を数えるごとに、十回まで魔法を使ってみてくれたまえ。僕は外に出て、光の柱がどこまで高く上がっているのか確認してこよう」


 私は博士の提案にギョッとした。内容自体はとても合理的だ。でも、ひとりで外に出るなんて。危険だからここに立てこもっているというのに。

 私が眉をひそめて反対しようと口を開く前に、博士は手を振りながら入り口の扉のほうへ歩いて行ってしまった。


「大丈夫だよ。現役を退いたとはいえ、これでも元は一級の魔獣ハンターだったんだから」


 博士は扉の取っ手に手をかけて、私へ振り向いた。


「いいかい、扉が閉まったら数え始めるんだよ」


 そう言うと、博士は私に何も言わせずに、するりと扉を抜けて図書室から出て行ってしまう。扉が小さく音を立てて閉まったのが聞こえ、私はあわてて数を数え始めた。

 指示されたとおり、十まで数えるごとに「解除」を使う。


 魔法を使ったときの光の柱は、まっすぐ天井まで届いていた。今までは、当たり前のようにそこで途切れていると思い込んでいたけれども、実際のところどうなんだろう。


 ヒュー博士は、八回目の「解除」を使った直後に戻ってきた。見たところ、けがをした様子はどこにもなくて、ホッとする。

 博士は私と目が合うと、満足そうに口の端を引き上げて、結果を教えてくれた。


「のろし代わりに使えるね」


 光の柱は、天高くまでというほどではないものの、天井を突き抜けて空までまっすぐに見えていたそうだ。だから遠くからでも十分に見えるはずだと、博士は言う。


 この検証結果を受けて、起きている間、私は三十分ごとに三回ずつ「解除」を使い続けることにした。ライナスが気づいてくれるといいんだけど。もし気づいてすぐに魔王城に向かってくれれば、夕方までには到着するはずだ。

 明日の朝までにライナスが来なければ、明日の朝、最後の食事をとってから、決死の覚悟で博士と一緒に出口を目指すことになった。


 こうして私と博士の、魔王城での二日目が始まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▼ 異世界恋愛 ▼
逆襲の花嫁

▼ ハイファンタジー+異世界恋愛 ▼
魔王の右腕は、拾った聖女を飼い殺す

▼ ハイファンタジー ▼
代理の王さま
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ