8.予知
「刈谷さん」
「ほい?」
お弁当を黙々と食べていたら、居田さんがすっと寄って来た。手にはラップで包まれたおにぎりが二つ。
「一緒にお昼、食べてもいい?」
「ど、どぞ」
そろそろ慣れてもいい筈だけれど、どうしても話すと緊張しいになってしまう。幸い、向こうは気にしてないのか、そそくさと自分の椅子を持ってきた。
「雨が降ってる」
言われて、窓辺を振り向くと、確かにやわらかい線が奔っていた。
午前中は曇りで済んでいたのに。本降りでないことがせめてもの救いだ。
「あいつ、大丈夫かな」
「あいつ?」
ラップを丁寧に剥がしながら、居田さんが訊ねた。卵焼きを一つ頬張ってから答える。
「アデリーペンギン。道すがら出会ったんだ」
「ペンギン……?」
まっすぐな眉をひそめて、おにぎりを一口。もしかして、鳥類は嫌いなんだろうか。
「捨てられてた傘を拾って、そのままどこかへ行っちゃった」
「そうなの」
頷くと、咀嚼したご飯を飲み込んだ。鮭のふりかけで味が付いているのが嬉しい。
「傘と言えば、刈谷さんは持ってきた?」
「ん、どうだったかな」
箸を置いて、カバンの中身を覗いてみる。折り畳みのものが入れっぱなしにしてあった筈……やっぱり、あった。これで一安心。
「うん。たまたま持ってきてたみたい」
「それなら、よかった」
言いつつも、居田さんはなんだか残念そうな顔をしている。なにゆえなのか。
とにもかくにも、他愛ない話が続いていくあいだに、二人とも食事が終わった。
ごちそうさまとお互い手を合わせて、わたしがお弁当を片付けていると、戸口から見知った顔がひょこっと出てきた。角ばった眼鏡のなかの、利発そうな、好奇心いっぱいの瞳。智代そのひとである。
「今、話してもいいか?」
許可を取る形式になってはいるものの、興奮気味で有無を言わさぬ調子。
「別にいいけど」
居田さんは同席していていいのかしら。なんて考えていたら、本人が控えめに提案した。
「私、席を外そうか」
「いや、いてくれて構わん」
ということは、別段内密なことでもないらしい。
同意を得られた智代は、別のクラスの敷居を軽々とまたいで、わたしと居田さんのあいだ、机の端に両手をついた。
「未紗、朗報だ」
「どんな?」
「君が宇宙人に誘拐される夢を見た」
「あー、なるほど……」
そういうことか。朗報というには、ちょっと微妙なラインだ。
ひとりで勝手に納得していたら、居田さんが置いてけぼりになっていた。頭上に疑問符がたくさん浮かんでいるのがはっきり分かるよう。
うーむ、どう説明しよう。
「居田さん、予知ってあるでしょ」
すらりとした頭が、ポニー・テールを揺らしてこくりと頷く。
「智代は、夢に見たもの……つまり予知したことが、現実で絶対に起こらないことが分かるの」
「ということは……」
「未紗は今後の人生において、宇宙人に拐われることはないってことだ」
智代は嬉々として結論を語った。航空事故に遭遇する以上に低確率なイベントに思えるが、まぁ、キャトルミューティレーションされる最期がないのは確かにありがたいのかも。
「はぁ」
対して居田さんは、言いたいことは理解できてもついていけないという様子。無理もない。これといった明確な根拠はなく、ただ本人の熱意があるだけなのだから。
いわく、並行世界で起こったことを傍で眺めている感覚らしい。隣の世界で起こってしまったのだから、今あたしのいる世界にその出来事は起こりえない……とかなんとか。
「失礼を承知の上で聞くのだけれど、刈谷さんは、信じているの? えぇと」
「来座智代だ」
「……来座さんの、予知」
「全肯定、というほどではないよ。でも、どちらかといえば、信じるかな」
「なぜ?」
「確からしいことは何もないの。そんな気がするなーってだけ」
わたしの曖昧な答えに、驚きの消えない眼差しで、居田さんはほうと息をついた。
「ふしぎね」
それは、智代のことだろうか。それとも、わたしのことか。
「うむ。未紗は、ふしぎなヤツだ」
……少なくとも、智代は後者と受け取ったようだ。