表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/57

表紙絵と用語や登場人物のご紹介

挿絵(By みてみん)


巫女ミコ美狐ミコ天狐テンコ皇女ミコ  ~ 人に恋して高校へ ~』


 第一歩を踏んで頂き、ありがとうございます^^


 最初に「用語や登場人物の紹介」を致します。

(キャラクターや設定が増えたら、加筆していきます)


 ※取り敢えず本編に進んで頂き、「これ何だ?」と思われたら、このページを開いて頂いても大丈夫です。


 ――――


天狐てんこ

 日本の妖怪。神獣しんじゅう妖狐ようこのひとつで、千歳を超え妖力を持つとされています。

 この物語では、天狐てんこきつね族の天孫てんそんという設定になっています。


 この物語の主人公の美狐みこはその一族の皇女みこという設定です。

 美狐は人族に変化へんげすると、「人間界にかくも美しき容姿の者は二人としておりますまい」と称されるほど美しい女性です。

 普段、人の姿で過ごす時は、かなり美しさを隠し、巫女みこさんの姿に変化へんげしていますが、それでも美し過ぎる巫女さんです。



気狐きこ

 気狐とは、天狐てんこに至る前の、まだ修行中のきつねのことです。

 この物語では天狐族に仕える者達になっています。

 木興爺きこじいさきが、この気狐になります。

 咲は人に変化へんげすると、かなり可愛い女の子になります。



白狐びゃっこ

 白い毛並みのキツネさんです。モフモフです。

 主人公美狐(みこ)の、きつねの時の姿です。

 繰り返しますが、モフモフです。



猫神ねこがみ

 日本におけるいね養蚕ようさん、漁業などにおける豊穣ほうじょうの神様です。



妖猫ようびょう

 猫又ねこまた、猫の化け物です。

 この物語では、猫神ねこがみ様になる為の修行中の身です。

 はながこの妖猫です。

 華は人に変化へんげすると、かなり美人の女の子になります。

 でも、猫の姿に戻っても、とても綺麗な三毛猫ちゃんなのです。



遠呂智おろち

 大蛇おろち、日本神話の八岐大蛇ヤマタノオロチほか、各種神話、伝説に現れる伝説上の生物です。

 この物語では、敵対する種族の者達になっています。

 蛇蛇美じゃじゃみ蛇子じゃこ等がこの一族です。



隠神刑部いぬがみぎょうぶ

 たぬき伊予国松山いよのくにまつやまに伝わる化け狸の事ですが、この物語では、妖力の強い一族の家名となっています。

 しずが、この一族のご息女で、妖力は周りの女の子に比べると、かなり強力です。

 静は変化へんげすると、黒髪のしっとりとした和風美人になります。



天狗てんぐ

 神や妖怪ともいわれる伝説上の生き物で、一般的に山伏やまぶしの服装で赤ら顔で鼻が高く、翼があり空中を飛翔ひしょうするとされています。



大天狗だいてんぐ

 強力な神通力じんつうりきを持つとされる天狗です。

 他の天狗に比べ強大な力を持つといわれています。

 この物語でも、ほぼ同じ感じで登場します。



烏天狗からすてんぐ

 山伏やまぶし装束で、からすのようなくちばしを持った顔をして、自在に飛翔ひしょうすることが可能だとされる伝説上の生き物です。

 この物語では、大天狗の眷属けんぞくになっていて、女天狗おんなてんぐと合わせて、紅烏天狗べにからすてんぐにもなっています。

 べにが、この紅烏天狗です。

 紅は露出度が高く、とても色っぽい女の子です。



かわうそ

 動物のカワウソが人をかすという伝承から生まれた妖怪です。

 この物語では、愛らしい姿に変化へんげします。

 桃子ももこがこのかわうそ族です。

 桃子は人に変化へんげすると、アイドル並みにキュートです。



火鼠ひねずみ

 南方の果てにある火山の炎の中にある、不尽木ふじんぼくという燃え尽きない木の中にんでいるとされる怪獣です。

 この物語では、南国風の容姿に変化へんげします。

 陽子ようこが、この火鼠族で、開放的な南国女子として登場します。

 陽子は小麦色の肌をして、露出度も高く、紅と並んで色っぽい女の子です。



稲荷神社いなりじんじゃ

 稲荷神をまつる神社で、ほとんどの稲荷神社では社頭しゃとうなどに守護獣としてきつね形の像が置かれています。

 狐は稲荷神の神使しんし、もしくは神そのものとも考えられています。



馬面うまずら

 人身馬頭の妖怪、作者がまんまとコラ画像の内容に引っかかった妖怪です。本来は夏に開け放したままの戸から屋内に侵入し悪さをする様ですが、この作中では、お世話焼きの妖怪になっています。

 女子に大人気の「白馬の王子」こと白馬(はくば)君です。



虹蛇にじへび

 七色に輝き創造と雨を降らせる力があるとされる、神話・伝説上の巨大な蛇です。主に西洋に伝説が残っています。

 この作中では、蛇由美の家に交換留学生としてホームステイしている、金髪でブルーアイズの美少女、蛇澄美ジャスミです。本名はジャスミン・プリズムサーペント。

 ちなみに、実際の虹蛇は、鱗が光学迷彩の様に美しく輝いている蛇です。とても綺麗ですが、蛇が嫌いな方は検索しない方が良いかと思います。


 

ぬえ

 猿の顔に狸の胴体、虎の手足に尻尾は蛇という妖怪です。この作中では鳥雄とりお君です。

 人畜無害で大人しく目立たない性格ですが、実は強力な妖怪です。

 美声で白馬と航太のお友達。本名は虎鶫とらつぐみ 鳥雄とりお

 作者が航太と白馬とトリオにしようと思って名付けた駄洒落ネタというのは内緒です。



山楝蛇ヤマカガチ

 カガチとは神話で登場する三輪山の神である大物主神おおものぬしのかみの別名大己貴命(おおなむちのみこと)である八岐大蛇やまたのおろちなど、歳を経た特に霊力の強い大蛇の意味を表しています。

 今作では、遠呂智族の族長大山楝蛇(オオヤマカガチ)と、その皇女である蛇奈じゃながヤマカガチの変化族となっています。




 参照:「コトバンク」サイト様、「pixiv百科辞典」サイト様、「ウィキペディア」サイト様、「tenki.jp」サイト様。


 ――――


 本編を楽しく読んで頂けると幸いです。


 宜しくお願いします。


 磨糠まぬか 羽丹王はにお

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白そうです~。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ