表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/14

砂風呂屋

 俺とリコは階段を一番下まで降りる。

 そこには壁に空いた入り口が一つ。


「ここかな? 失礼しまーす」声をかけながら入り口の布をめくる。


「きゃっ、まぶしい……」と小さな悲鳴。


 リコの照らす光の中には、一人の少女。片手を掲げて光を遮っている。レプリの肉体年齢よりかは年上だが、成人はしていなさそうな見た目。


「あ、ごめん」俺は腕の中のリコを横に向ける。


 少女は少しの間、目をしばしばさせてから口を開く。


「あなたはだれ? 見ない子ね」


「俺はレプリ。こいつはリコ。ガッソに連れられて来たんだ。ここ、風呂があるとこ?」


「私はセフィア。みんなセフィと呼ぶわ。」と、微かに膝を曲げ、視線を下げてくる少女。まるで子供を相手にしているかのその様子に、そう言えばこの体は子供だったと、俺は改めて認識する。


「ガッソさんが連れてきたのか。よろしくね、レプリ君とリコちゃん。ここが砂風呂屋よ」


 俺はガッソから預かった物を差し出す。


「これ、ガッソから」


「あら。はい、確かに。ガッソさん、滞納分はこれでなしね。全くあの人もずぼらなんだから」


 俺はガッソの部屋の様子を思い出しながら内心で頷いておく。


「それでレプリ君は砂風呂に入りに来たのかな?」と俺の全身を軽く眺めながらセフィ。


「ああ、そうだ」


 何故か生意気な子供を微笑ましく眺めるような顔をするセフィ。


「そうね、だいぶ歩いてきたみたいね。お風呂代はガッソさんにつけておくわ。レプリ君は砂風呂の入りかたはわかる?」


「いや、わからないな」


「じゃあ説明しながらね。こっちよ」と奥に進むセフィ。


 壁に無数の石が並んでいる。均等に切り揃えられた拳大の立方体のそれ。


「はいこれ。広げて持って」


 セフィが袋を差し出してくる。

 俺は受け取り、言われた通り口を広げて持つ。生物的な質感と見た目。

 ──何かの胃袋か腸か?


 俺が首を傾げていると、セフィは壁から石を取り、両手で袋の上に持ってくる。


「袋、動かさないでね」


 そう言うセフィの手の中で、一気に闇が噴出する。

 闇が手の中の石を包み込むと、蠢き出す。

 すると、闇のなかから、さらさらと砂が落下してくる。


 俺は思わず目を見開く。

 あっという間に石が全て砂になったのか、闇が消え、セフィの手の石が消えている。


 俺は片手で袋の中の砂を触ってみる。


「温かい……」それはこれまで触ったことがないぐらいにキメの細かい砂。いやもうそれは、粉だった。

 ──凄い、これが闇属性魔法っ


 俺の驚きに気づいた風もなく、当たり前の顔をして説明を続けるセフィ。


「それが洗い砂よ。汚れが落ちやすいの。こっちの奥の部屋で、それで体を洗ってね。落ちた砂はこの箒で部屋の角の穴に捨てて。それが終わったら部屋出て右へいくのよ」と歩き出すセフィ。


 慌てて追いかける俺。

 着いた先はやや広めの部屋。

 中央には数人は入れそうな大きさの砂風呂があった。

 縁を石で囲われたそれは思っていたよりもしっかりとした作りをしている。


「うーん。少し冷めちゃったかな」と片手を砂風呂に入れて呟くセフィ。

 そのまま両手を砂風呂に突っ込む。

 両手を中心に、噴き出す闇。そのまま、闇が四方八方に広がる。

 あっという間に砂風呂全体が、闇に覆われる。


 闇の中でジジジと音が響く。


 すぐに闇が消え、立ち上がるセフィ。


「うん、こんなものかな」


「セフィ、何したの?」思わずきいてしまう俺。


「うん? ちょっと冷めていたから温めたの。砂を細かく動かしてあげると温かくなるのよ」


 俺は絶句する。


(摩擦熱で温めているのか?! 洗い砂とやらが温かかったのも、闇魔法で石を粉にしながらさらに撹拌して温めていた?)


「さあ、リコちゃんは預かってあげるから、入ってきて」


 俺はリコをセフィに手渡すと、言われるがままに、今人生初の砂風呂を体験した。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ