悪役令嬢、ヒロイン(?)と対峙する
詰めが。
いつも、詰めが甘いのだ、私は。
(変装解くのなんか、なんか後で良かったのに)
メガネもマスクも煩わしくて、ついもう必要ない、と判断して早々に外してしまっていた。
「アンタだったのね、設楽華。全部……アンタが裏で糸を引いていたのね」
その、大きな目が溶けてしまいそうなほどの憎しみでいっぱいの瞳で、睨みつけられる。
「許さないわ。許さない。絶対に、あたしの世界から追い出してみせる」
(い、糸なんかひいてませんんんん)
私は固まったまま、口を真一文字に結んで、ルナを見つめるしかできなかった。
事の起こりは、皆で帰ろうとしてエントランスまで来た時のこと。
「ちょっと、トイレ行ってくるね」
廊下の端に見えたお手洗いへ、何気なく入る。
そこで、いきなり松影ルナと遭遇したのだ。
(え、えええええええええっ)
私は突然のことにフリーズしてしまった。
(な、なんでここに!?)
松影ルナは、しばし呆然とした後、納得したようにそう言ったのだ。「アンタが裏で糸を引いていたのね」と。
「アンタも前世の記憶持ちなのね? そうじゃなきゃ辻褄が合わない……」
「確かにその通りだけど……」
私はぎゅっと拳を握って、口を開く。
「でも私は、あなたがヒロインだから邪魔をしたわけじゃない! あなたのやってることが間違ってると、そう思ったからここに来たの」
(というか、私何の役にも立ってないんだけどね)
心の中で、ちょっと自虐。
「うるさいわね! あたしは幸せになりたいだけなの。みんなに愛されたいだけなの。ゲームにだってあるエンディングなんだから、それを願ってなにが悪いの!?」
ルナは一気にそういうと、再び強く、私を睨みつけた。
(みんなに愛されたい……っていうのは、逆ハーレムエンディングのこと?)
あれは、相当な難易度なんじゃ。
「ルナ」が出てくるゲームは未プレイだけれど……でも、少なくとも「私」が悪役令嬢のゲームでは、逆ハーエンドはクリアできなかった。難易度は同程度なはず!
(それを、この世界で?)
「……この世界は、この世界で"現実"だよ! ゲームみたいに、行くはずがない」
「あっは、バカね設楽華! ここが現実? そんなこととっくの昔に分かってるわよ」
ルナは口元に手を当て、クスクスと笑った。
「だから、試行錯誤するんでしょ。実験するんでしょ。アタシの存在が、いいえ、"運命"と言い換えてもいいわ、それが、どんな風に周りに作用していくのか、本番までに試しておかなきゃ」
「運命……?」
「そ、運命」
ルナは軽く頷いた。
「アタシは皆に愛される、っていう運命。……、アンタは皆に嫌われる、っていう運命」
「……っ」
思わず言葉を失う。
それは確かに、少なくともゲームにおいては、設楽華にもたらされた運命、そのものだったから。
(というか、さっき、この子……試すって言った?)
私は唇をかんだ。
(本番までに、試す……つまり、これは"ゲームのシナリオが開始"してから、確実に逆ハー展開にするための、練習だったってこと……?)
そのせいで、ひよりちゃんは一晩泣いて。辛い思いを、たくさんして。
ひよりちゃんだけじゃない、あのクラスに通っていた女の子たち、皆を傷つけて、苦しめて、なのに、それなのに! ルナは悪びれた様子もない。
「……確かに、そうなのかもしれない。でも、けど、松影さん! これだけは言わせてもらうわ。やっぱり、あなたは間違ってる」
「……は?」
「人の心を弄んで、皆の仲をぐちゃぐちゃにして! 絶対に間違ってる」
ルナは、一瞬キョトンとした後、笑い出した。
「あは、なにを言うかと思えば、あはは! 間違ってるのは、アンタでしょ、設楽華。アンタは悪役、あたしはこの世界のヒロインの1人。正義はあたしにあるの。どうしたって、運命はそう決まっているの」
ルナは笑った。
美しく、笑った。
自分が間違っていない、と確信している瞳で、正義感に裏打ちされた、堂々とした態度で。
「正義はアタシにある」
それは、あまりに当たり前のことのように、明白なことであるかのように。
(……狂信的なほどに、この子は自らの正義を信じている)
自分は正しい。
自分が正しい。
だから、周りの言葉なんか、聞く必要がない。
(だって、ルナは……自分がこの世界で一番正しく、唯一正しく、絶対正しいと、確信しているのだから)
自分に相対する者の意見など、彼女にとっては単なる雑音に過ぎないーー、いや、雑音ですらない。おそらく、聞こえてすら、いないのだ。
(……、怖い)
同じ言語を話しているはずなのに、言葉が通じない。
私は言葉を失った。
追い立てるように、ルナは言う。
「でも分かったわ、アンタが邪魔。アンタは邪魔。ならアンタを追い出すだけ、あたしの、この世界から」
ルナは笑った。凄惨な笑みだった。
「待ってなさい、設楽華。アンタの破滅を。アンタのこれからがメチャクチャになるのを」
よりいっそう、その笑みは深くなる。
目は三日月のように、口もまた弧を描いて。
それに比例して、ルナの美しさは増していく。
ぞくり、と背中に悪寒が走った。
「それが、アンタの運命よ」
(そうなのかな)
私は俯いて、再び、手を強く、強く握る。
(運命は、決められているのかな……だとしても)
私は、キッと前を向いて、ルナを睨み返した。
(負けてたまるか)
そう、強く想う。
(例え、運命として……世界中の皆に嫌われても。蔑まれても。この女にだけは負けたくない)
「あなたの想う通りにはさせない。あなたの言う"正義"には、傷つく人が多すぎる!」
「あは、傷つくぅ? あたしは代わりに断罪してあげてるだけ。あたしに刃向かう人間は、つまり"悪役"なんだもん! 悪者を成敗して、何が悪いの?」
ルナの、大きな黒い瞳が狂信的に輝く。
ひどく硬質的で、もはや、誰の言葉も届きそうになかった。