表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/161

【side樹】サッカー少年のはつこい

「したら、はなです」


 桜が舞う中、赤い振袖の女の子がそう言った。

 その時、俺はもう恋に落ちていたんだと思う。


 その日は、祖母の先生のお祝いだとかいうお茶会だった。俺は行きたくない、と相当ゴネたのだったが、結局はついて行かされた。

 後から思うに、あれは一種の顔見せだったのだろう。祖母の年代の「お偉いさん」たちが集まる場に俺を紹介しておきたかったのだろう、と思う。

 しかしその時は「ツマラナイ」ばかりで憮然としていた。甘ったるいお菓子も好きじゃないし、苦いばかりのお茶も美味しくなかった。


(けれど)


 唯一、点てられたお茶を運ぶ女の子がなんだかキラキラして見えて、その子を眺めてひたすら過ごした。

 俺はその子の係の席ではなくて、それは少し残念に感じた。

 やっと会がお開きになる。


(やれやれ、これで帰れる)


 そう思った瞬間、祖母は友人とその親戚の子を紹介する、と勝手に俺を連れ出した。

 最高に不機嫌な気分でついていくと、そこにいたのはさっきの女の子だった。


(近くで見ると、キラキラが増した気がする)


 黒くてサラサラな長い髪と、切りそろえられた前髪に赤い振袖が相まって、まるで日本人形のようだった。


(肌も真っ白。ほんとに人形みたいだ)


 自己紹介をすると、彼女はややためらいがちに返してくれた。


「したら、はなです」


 華。

 華か。


(なんて、言おう)


 俺は迷った。こんなに迷ったのは初めてというくらい、迷った。


(なんと話しかければいいのだろう)


 普段から、そんなに女子と話しはしない。もちろん、話しかけられれば応えるが、それくらいだ。(そんな無愛想な俺なのに、試合となれば応援に来てくれるのだから皆親切だ)

 迷っているうちに、華の方が話しかけてくれた。


「えっと、鹿王院くんサッカーしてるの?」

「ああ」


 しまった。かなり、ぶっきらぼうに答えてしまった。その後もいくつか質問をされて、しかし上手く答えられず、ちょっと後悔しながら華を見ると、華は手に持っていた風呂敷を解いているところだった。


「ね、これでバレーしよう」


 取り出されたのは、赤い刺繍の入った、高級そうな手毬。

 そんなものでバレーなんかしていいのだろうか?

 迷ったが、すぐに頷いた。華がそういうなら良いのだろう。


 すこし離れて立つと、華がぽん、とパスを上げる。


(意外に上手だな)


 ふんわりと返すと、華はちょっと嬉しそうにボールを返してきた。

 ぽん、ぽん、としばらく続ける。

 一生懸命ボールを見る姿が可愛くて、ついつい見つめてしまっていた。


「あのねー、鹿王院くん」


 唐突に華が口を開いた。見つめていたのがバレたかと、ちょっとびくりとする。


「なんだ?」

「この手毬、敦子さんの手作りだから。落として汚したら超怒られるから、気をつけてね」

「……!!!?」


 えっ。

 あの敦子おばさんのか。

 敦子おばさんは昔から知ってるが、つかみどころが無くて、なんだか苦手意識が強い。あの人に怒られるって……!


 慌てて、ボールをきっちりとキャッチした。


「そんなもので遊ぼうとするな……!」


 ヒヤヒヤしながら言い募ると、華はお腹を抱えて笑いだした。


「あっは、はは、ごめん、嘘、嘘です。敦子さん私に割と甘々だから、そんくらいで怒らないってー。あは、鹿王院くんめっちゃ動揺してる、あはは」


 なんだ、良かった。冗談だったのか。

 ホッとして息をつく。それから華を見ると、キラキラが増しているような気がした。


(こんな風にも笑うのか)


 笑いすぎて、目尻に涙さえ浮かんでいる。


(可愛い)


 自分の中から湧いてくる感情に動揺して、俺は眉根を寄せた。


(なんなんだ?)


 どきどき、と心臓が高鳴る。

 その時、華の不安そうな声がした。


「えっと、あの、怒っ……た?」


 ハッとして首を振る。


「いや」


 そんな訳がない。あれくらいで、華に怒るなんてあり得ない、となぜか強く思う。


「えっと、ごめんね」


 シュン、とうなだれる華も可愛らしく、でもかわいそうで抱きしめたいような感覚に襲われる。


(いとしい、とはこういう感情なのだろうか?)


 元気を出してほしくて、適当な理由をつけてみる。


「怒っていない。単に、その……あまり目つきが良くないものでな。見ているだけで勘違いされることがよくある。怖がらせたなら、こちらこそ申し訳ない」


 ぺこりと頭を下げると、「嫌われてなくて良かった」と華は小声で呟いて、それから微笑んでくれた。


(なんだこれは。可愛すぎるのだが大丈夫か?)


 心臓がまるで全力で走り続けたかのように高鳴る。自分のどくどくという音が聴こえて、もしかして華にも聴こえているだろうか、と不安になる。

 おそらく、ひどく不機嫌そうな顔をしている。そんなつもりは、無いのだが。


(また不安にさせたかもしれない)


 「嫌いなどしない」となんとか告げて、背を向けた。


 向かい合っていたら、全て見透かされそうで。


「え、鹿王院くんどこ行くの?」


 華の不思議そうな声。


「散歩だ」

「そうなの?」


 俺は迷った挙句、ホテルのロビーにあった水槽を見に行こうと誘った。単純に、綺麗なものを見せたかった。


(喜ぶだろうか?)


 少し不安になる。

 歩きながら時折振り返ると、華がはにかむように笑う。不安が吹き飛ぶような、そんな気がした。


(ああ、これが恋なのか)


 どうしようもなく人を好きになったのは、これが初めてのことだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ