表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/366

ドクダミメモ


あれから、母と今後について相談をした。


就職活動は少し休憩、自分の就きたい仕事について具体的に絞り込んだら再開すること。

祖父の家の修理については、父と相談して予算を決めるので、その中から費用を出すこと。

予算を超えた場合は、私のバイト代と貯金から出すことが決まった。


改修の人手については大叔母に伝手があるので、お金はかからないが制約があった。

昼食と休憩時間に出すおやつは、私が用意すること。土日祝だけしか来られない。(どうやら手伝ってくれるのは学生らしい)春休み、夏休み、冬休みは相談の上で日数を決める。


そこまで話が進んでいたのかと、ゾッとした。

断ったら、どうなっていたんだろう?


細かいことは、夜に大叔母と電話で相談することになった。

まずは次の週末に下見の予定だ。


ふと、祖父の日記を思い出した。

「お母さん、ドクダミってお茶になるんだっけ?」

「私はあの香りが苦手なんだけどね…確か胃腸を整える効果があったかな。お祖父ちゃんがよく夏前に作ってたわ」

胃腸を整えるのか、春先は胃の調子が悪いから作ってみようかな。苦手な味じゃなきゃいいな。

「ありがとう、作り方も調べてみる」


お礼を言って二階の自室に戻ると、祖父の日記を再び開いた。

なんの事はない日常に、私のこと母のこと、たまに不思議な言葉が見つかった。

よく見かける言葉をメモ帳に写す。


【扉の向こう】【カムナギの国】【エンコダス】


その他にも聞いたことのない、生き物のような名前。

「これ全部調べるのか…あ、先にドクダミのお茶を調べよう」

軽く現実逃避をした。


「ドクダミ、やや湿ったところに群生する多年植物。きれいに洗って軒下で数日干す、その後フライパンで乾煎り。結構かんたんに作れるな。あ〜でも収穫時期が5月から7月だから、少し早いかな」


ゴトッ


急に背後から音がして、飛び上がった。

振り向くと謎の文字が書かれた本が一冊、落ちて開かれている。

「不安定な置き方したかな」


段ボールの上に置き戻そうと手に取ると、目を疑った。

「これ、私の字?」


そこには、謎の文字の代わりに私の筆跡でドクダミについて解説されていた。

いつも、ありがとうございます。今日はもう一度更新予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ