表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/288

7.それはとても嬉しいことです。




 ――儂の羽根でよいか?


 シロの一言で、場はおさまった。

 田道間守は、晃太の手術が終わるまでという約束で、おタマ様に橘をわけることになった。田道間守自身は納得いっていないようだったが……シロの申し出が利いているらしい。文句のようなものはなかった。


 湯築屋に帰った九十九は、ひとまず、宴会となった広間の片づけをする。

 カレー会だったので、通常の宴会と比較すると、すぐに終わった。お客様たちの満足度も高そうで、みんな、笑顔でお部屋に帰ったり、浴場へ行ったりしている。

 その間、九十九はもやもやする気持ちを抱えていた。


 シロ様の羽根って、なに?

 毛じゃなくて、羽根なの?


 思い当たるのは――五色浜での出来事だった。

 あのとき、堕神から九十九と京を救ったのは、白い羽の生えた誰か(・・)だった。


 ――あのときの話は、やめよ。アレは儂ではない。


 シロ様は違うって言ってたけど……。


「九十九」


 まるで、返事をされたかのようなタイミングだ。

 急にシロが九十九の前に現れていた。あまりに唐突で、九十九は手にしていた盆を落としそうになる。

 湯築屋に帰ってから、シロの使い魔は消えてしまった。それから、シロとは顔をあわせていなかったことに、この段で初めて気がつく。


「シロ様……さっきは……」


 なんと言えばいいのだろう。

 言いたいことが、なぜか纏まらなかった。


「一つ、確認したいのだが」

「え、はい……」


 シロは神妙な面持ちで、九十九をのぞきこんだ。

 琥珀色の瞳が神秘的で、息を呑む。生き物のような感じがしない。まるで、作り物のガラス細工のような……それなのに、確実に生きている。

 いつ見ても、シロは不思議だ。

 人間とは違う存在なのだと、いつも痛感した。


「九十九は、儂がなにをしても、許すか?」

「え」


 どういう、問いなのだろう。

 しかし、九十九の疑問を解消せず、シロは難しい表情を作って、首を傾げてしまう。


「いや、儂ではないのだがな?」

「あの……本当に意味がわからないんですが……?」

「む……そうだな。つまり」


 歯切れの悪いシロを見るのは久しぶりだ。

 というより、シロも「なにを伝えたいのか」整理できていないような気がした。


「つまり、儂は」

「つまり?」


 なにを言われてもいいように、九十九は表情を真剣に作り直してみた。


「つまり……儂は九十九に嫌われたくない」


 え?

 九十九はパチパチと、目を見開いた。


「えっと……」

「儂は真剣に言っておる」

「それは、わかりましたけど」


 こんなことを言われるとは思っていなくて、九十九はどうすればいいのか、わからなかった。

 シロが言っている意味は、少しもわからないけれど。

 これだけは、言ってもいいと思う。


「わたし、シロ様のことを嫌いになんて……なりませんよ」


 顔が赤くなっていると思う。

 両手で覆って隠したかったが、シロが表情を崩さないので、九十九は直立したままになってしまう。


「そうか」


 シロが笑った。

 シロはよく笑う。しかし、このときは、なぜか……いつもより嬉しそうな気がした。その顔を見ている九十九まで、嬉しくなってしまう。


「誰にも見られたくはない――否、九十九にだけ見せたい。あとで、来い」

「は、はい……」


 九十九は放心状態になってしまった。

 けれども、シロが踵を返した段階で、こちらも聞いておきたいことを思い出す。


「あの、シロ様……どうして、味方してくれたんですか?」


 シロは神様だ。

 九十九のような人間とは、別の考え方をしている。もちろん、おタマ様とも違うだろう。わかりあえない存在だ。平行線で、交わらない。

 何度も痛感させられた。


何故なにゆえ、か」


 シロにとっては、予期していなかった問いのようだ。一瞬、呆けたような顔つきをしながら、顎をなでる。

 九十九のほうは気になっていたが、彼は気にしていなかったようだ。

 焦点がいつも違う。


「九十九のことを、理解してみたかったのだ」

「え?」


 シロが九十九に力を貸してくれるときは、たいてい「九十九がそう望んだから」だ。九十九の希望をかなえるという形で、助けてくれる。

 けれども、今回は具合が違った。


「……儂のことを話すと約束したからな」


 ああ、そうだった。

 そして、九十九は納得した。

 これは交換のようなものだと、シロは思っているのだ。

 シロは自身のことを九十九に話してくれると言ってくれた。そのときは、もう少し先だが、必ず話すと約束したのだ。

 だから、九十九についても理解したい。シロは、そう言っているのだと思う。


「神様って、融通が利かないというか、頑固なところありますよね」

「なんの話だ?」

「ほら、そういうところですよ」


 眉間にしわを寄せてしまったシロに、九十九はふわりとした笑みを向けた。


「ぐぬ……儂は、なにか変なことを言ったのか?」

「違いますよ、嬉しかったんです」


 心の奥が、ほんのりと温かい。

 シロの言葉一つだけで、こんなに温かくなれる。

 自分は本当に単純な人間だと思う。でも、それがいいのだとも、思えた。


「あとでうかがいますね。なので、お片づけを済ませましょう」

「うむ。では、儂は――」

「シロ様も、です!」


 九十九は、そそくさと退散しようとするシロの尻尾をつかんだ。

 通常の宴会よりも楽とはいえ、お皿もたくさんあるのだ。猫の手、いや、神様の手は借りたい。

 嫌がるシロの尻尾を引いて、九十九は仕事へと戻った。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ