表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/17

桶狭間

この作品はラジオドラマです。読みにくいでしょうがよろしくお願いします。

洞窟、水の雫の音が響いている。


(アキ)「あっ?」

(仙人)「気が付いたか?」

(カズ)「ううーん」

(ヒデ)「いてててて」

(トラ)「うーん」


(仙人)「皆、気が付いたようじゃな」

(アキ)「人探しどころじゃなかったわよ」


(仙人)「そうじゃろうな。戦闘現場はそれどころではないわな。

じゃがしかし、人間、必死の戦いをしている時が最も美しい。

すばやくその者の手を掴み、オーイクモ!と叫ぶことじゃ」


(アキ)「ぱっと掴んでオーイクモ!ね」

(仙人)「そうじゃ」

(アキ)「皆、分かった?今度こそ絶対つかまえようね!」

(3人)「ははっ、かしこまって候」


(アキ)「で、どこへいくの今度?」

(仙人)「それでは、同時代の桶狭間の戦いをのぞいてみよう。

今度は必ず若者を連れてまいられよ。天界の第二指令!

桶狭間の戦い!」


大きな電源スイッチの入る音。

大画面が起動する音。


(仙人)「よいかここが桶狭間じゃ。今川義元は2万4千の大軍じゃが

隊列が延びて、ここ桶狭間に5千の兵で本陣を張った。早朝、この報を

察知するや信長は直ちに出陣。熱田神宮へ向かう。旗本や家来達が必死


になって追いかける。その数2千!その中にもぐり込むのじゃ。必ず

姫の探す若者がおるはずじゃ。心して探し出しここへお連れ申し上げよ。

よいな!」


(四人)「ははっ、かしこまって候」


小型宇宙船(3S)が来る音。

ホーバリングの音。ピポパピポパピポパ。

ステップが下りる音。

四人が駆け上がる音。


(アキ)「今度こそは必ず掴まえる。みんな!早死にするな!」

(三人)「ははっ、かしこまって候」


3S発進、遠ざかっていく。

ー間ー

稲妻、雷鳴、豪雨の音。

鎧武者が忍び歩む甲冑の音。

馬の鼻息。強い雨の音。


(トラ)「もう少しの辛抱ぞ」

(カズ)「激しい雨で今川どもはこちらに気付いておりませぬ」


激しい雨の音。

(信長)「皆のもの、止まれ!無用な旗指物は打ち捨てよ!

鉄砲火縄をぬらすな!大いに息を吸って心して待機せよ!」


激しい雨の音。


(ヒデ)「アキ姫、決して先駆けなさらぬよう」

(アキ)「分かっておる」

(カズ)「絶対に私の背から離れてはなりませぬぞ」

(トラ)「とにかく姫は若者を探してください」

(アキ)「わかっておる。腕を掴んでオーイクモ」

つづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ