表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
138/234

137 ヒロ in ガジール山脈(3)


「それでは、今から、皆さんを助けるための準備をしますので、もうしばらく待っていてください。どこか、誰にも見られない場所などはありませんか?」



ドワーフは、ヒロの言葉にトイレのドアの方を指し示し、「トイレ。」とだけ言った。



「それでは、申し訳ありませんが、また、皆さんを驚かせてもいけませんので、トイレに行ってもらえますか?その際、トイレのドアを俺も入れるように長く開けて置いてください。」



ドワーフは頷くと、立ち上がりトイレに向かって行った。



ヒロもドワーフについていった。



ドワーフの後にヒロもトイレの中に入り、ドワーフに「閉めてください。」と伝えて、ドアを閉めてもらった。



中は、公衆トイレ並の広さがあった。



「それでは、姿を現しますので、驚いて声を出さないでくださいね。」



ヒロは、ドワーフに念を押して、ドワーフの肩に触った。



その瞬間、ドワーフの前にヒロの姿が現れた。



「おっ。」



一瞬、ドワーフは驚いて声を出しかけたが、どうにか我慢したようだった。



「初めまして。俺は、エストの冒険者ヒロと言います。これから、ここで皆さんを助ける下準備をするので、少しですので、しばらくトイレの外で待っていてもらえますか。下準備が済みましたら、トイレのドアを3回ノックしますので、そしたらドアを開けてください。その際、俺はまた姿を消していますので驚かないようにお願いします。」



ドワーフは頷くと、トイレの外に出て行った。



ヒロは、トイレのドアが閉まるのを確認すると、『とめどない強欲の指輪』の中から、『純血の乙女』を取り出した。



そして、一瓶の半分くらいを飲み干した。



あっという間に、ヒロの髪の色が真っ白に変わり、目の色も深紅へと変化する。



「空間魔法『座標固定』。」



ヒロの言葉でトイレの床に魔法陣が浮かび上がり消えていった。



この空間魔法『座標固定』は、それだけでは何の意味もないが、空間魔法『テレポート』を使う時に目標となるのだ。



この空間魔法『座標固定』がなければ、空間魔法『テレポート』は使えないのだ。



空間魔法『座標固定』は最大99個設置できるため、『グランベルグ大陸』の時は新しい場所に行くととりあえず空間魔法『座標固定』を使うのだ。



ちなみに、ノーブル(貴族)種吸血鬼にはスキルで『瞬間移動』があるが、これは目に見える場所にしか瞬間移動できないスキルである。



『グランベルグ大陸』では、ノーブル(貴族)種吸血鬼が使える魔法は、闇魔法、水魔法、氷魔法、そして、空間魔法であった。



空間魔法が使える吸血鬼は、ノーブル(貴族)種以上の吸血鬼であり、それに満たない吸血鬼には使えない設定になっていた。



ノーブル(貴族)種吸血鬼になり、5分が経過したところで、ヒロの姿が元の黒髪、黒目に戻った。



ヒロは、吸血鬼姿では使えなかった盗賊系スキルの『無音』と『姿消し』を使い、トイレのドアを軽く3回叩いた。



するとドアが開いたので、ヒロはトイレから外に出た。



「こちら側の準備が完了しましたので、後はこの酒場の出口が開いて、俺が外に出ることが出来て、この地下空洞から出ることが出来れば準備完了になります。外の兵士達は、何時間ごとにこの酒場の中に入ってくるか分かりますか?」



「・・・2時間ぐらいじゃと思う。」



ドワーフは先ほどの言葉を覚えておいてくれたのか小声で答えた。



「それでは、俺は、酒場の出入り口の側で待機しておきますので、皆さんはいつもようにしておいてください。」



ヒロの言葉に頷き、ドワーフは最初にいた場所に戻った。



ヒロも、酒場の出入り口のドアの近くで待機しておいた。



そして、1時間半ぐらいして、ようやく酒場のドアが開き、兵士が見回りに来た。



その隙にヒロは、酒場を飛び出し、もと来た坑道を戻って行った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ