表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

次は、チートスキルについて説明します……と書いていたな! あれは嘘だ!! ということもないのですが。

第3話で書いていた作品のキャラを使って、具体例を見ながらここまでの内容を軽くおさらいしたいと思います。

ちなみに、普通に冒険をするだけならば、チートスキルの設定は無しでも問題ありません。


例は、「森川市建設課は移転しました。(異世界に)」 から、B女史です。

https://ncode.syosetu.com/n1232fe/


この作品でも、第三部分で、キャラシートの例として登場しています。

挿絵(By みてみん)


B女史こと坂野涼子氏は、主人公の同僚で、年下先輩にあたる技術屋さんです。

地味キャラというか、職場では物静か過ぎてどんなキャラかもよく分からないような存在となっています。

物語としては、ひょんなことから主人公や他の同僚と一緒に、MFOというスマホゲームの中に入り込んでしまうというテンプレです。

B女史は、そのMFOでプレイしていたベネッタという名のセクシー弓兵エルフの姿と能力になっており、また、その振る舞いも職場のものとはかなり変わって、良くしゃべる大胆なキャラとなっています。



キャラクターシート

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


《アバターキャラクター》

【 名 前 】

 坂野 涼子

【 性別、年齢、種族形態等の肉体的特徴 】

 女、24歳、地味系眼鏡女子

【 肩書、家族構成等の社会的特徴 】

 採用三年目の地方公務員、実家暮らし(彼氏無し)

【 知識スキル 】

 化学畑の理系女子、上の中

【 前世度 】

 65


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


《プレイヤーキャラクター》

【 名 前 】

 ベネッタ    @MFO

【 性別、年齢、種族形態等の肉体的特徴 】

 女、17歳(外見)、エルフ、ナイスバディの美少女

【 肩書、家族構成等の社会的特徴 】

 なし

【 能力値 】STR AGI VIT CHA MAG

        10  12  10  12  10

【 状 態 】

 正常

【 L V 】

 45

【 ビルド(クラス/アビリティ) 】

 エリートアーチャー**、レンジャー*

     /アタッカー、ユーティリティー

【 ビルドスキル(アクティブ) 】

 速射*(三連撃)

 狙撃*(クリティカル率上昇)

【 ビルドスキル(パッシブ) 】

 探知*(生命、危険)

 採集*(生物素材)


【 ユニークスキル 】

 ?

【 特殊な所持品 】

 なし


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


物語の中でもまだ詳しいキャラの説明はないので、アバターについては見ての通り、というくらいです。

前世度は65、一般人の平均よりはやや低くなっています。

空想世界に親しみやすく、ここではないどこかに行ってもいいな、と多少思っている状況と言えます。


プレイヤーキャラクターの欄を見ていきます。

物語の中では、まだ移転したばかりなので、現地での肩書などはありません(いち冒険者です)。

能力値としては、弓兵エルフらしくAGI(素早さ)とCHA(魅力)が常人よりはるかに高くなっています。

「5 ★キャラシートと基本システム(2) 能力値、状態」の説明に従えば、以下のような説明があります。


 AGI 12:壁走りやギリギリ目で追える大胆な機動ができる

 CHA 12:中小企業のワンマン社長(9人が生涯仕える)


ベネッタ向けにアレンジして表現すれば、森の木々の間を飛び回りながら移動し、普通の人間には目で追うのが精いっぱいな素早さと、冒険者が大勢集まるような酒場で一席ぶてば、何人もの野郎どもが(下心丸出しかもしれないが)命がけで力を貸してくれる魅力を備えたキャラということになります。

それ以外の能力は、冒険者としては並、健康で丈夫な一般人レベルです。


LVは45。

下位クラスのレンジャーを10LVで習得し、中位クラスのエリートアーチャーを30LVまでの20LV分で習得、そのままクラスを変えずにさらに熟練度を上げている状態です。

LV50まで行けば、二度目のエリートアーチャーを習得し、普通のエリートアーチャーを圧倒する技量となるでしょう。


中位クラスで二つ取得できるアビリティとしては、アタッカーとユーティリティーを取っています。

アタッカー系のビルドスキルとして速射と狙撃、ユーティリティー系のビルドスキルとして探知と採集を設定しています。


次回は、戦闘や探索中の行為の判定について書いていきます。





※ユニークスキルは、もう少し先だ!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ