表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/627

30.イノシシもどき


おはよう。今日もいい天気だ。


俺は黒鉛らしきものを取り出す。

それを棒状に削り、ツタでぐるぐる巻きにする。


簡易鉛筆の完成だ。


木の板を取り出し、ためし書きしてみる。

闇を照らせ。ライト。っと


ライトニングとヒールの呪文もメモしておく。

人間、忘れないと思っていても忘れるものだ。

俺は猫だが。



◇ ◇ ◇ ◇



「ぶぉおおお!」



昼寝してたら、家の下から騒がしい声が聞こえてきた。

何だ?


出て行って見てみると、何とイノシシもどきが俺の家の木を掘ろうとしてるではないか。



――――――――――――――――――――――――

鑑定結果

Lv:10(4歳)

種族:キラーボア

スキル:【突進】

ステータス:

HP 74/74 MP2/2

ATK35 DEF16 MAT1 MDF11 SPD30 INT4 LUK10


雑食のイノシシ型魔獣。

その牙で人を殺して食っているところから名前が付けられた。

――――――――――――――――――――――――


「にゃー(やめろー!)」


「ぶほぉぉおおお!」



駄目だ、やめる気はないらしい。


仕方ない。

俺は無駄な殺生は好まないが、我が家を壊そうというのなら容赦しない。


俺は木から降り、イノシシの首を刈る。


これで血抜きが楽になるってもんだ。


って、俺のかまどが壊されてるー?!

酷い! 酷すぎる!


作り直すか? でもまた同じことされるかもしれないし。


対策が必要だろう。


俺はしばらく考えて、四次元空間内の大量の岩石の存在を思い出す。



◇ ◇ ◇ ◇



イノシシもどきを川に漬け込んだ後、俺は自宅の木まわりにほりを掘っていた。

モグラどころか重機もびっくりの掘削能力だ。


堀に水は張らない。

水を引くのは面倒だし、氾濫したら大変だからな。


それが終わったら、自宅をかこむように石を積み上げ、粘土を塗り固めて補強する。


お堀+石壁の二段構えだ。


お堀には細い木を3本、橋代わりに渡してある。

人間くらいならなんとか通れるだろうが、イノシシもどきの巨体では無理だろう。


作業が済んで夕方になる。

俺はイノシシもどきを回収、解体してしまう。


解体は簡単だった。

新薬研究の仕事で、ネズミを山ほど解体してたからな。

哺乳類なら、体の構造はそうそう変わらない。


内臓は心臓以外は食わない。

でも、撒き餌や罠なんかに使えそうだから、捨てずに四次元空間にしまっておくが。


心臓の肉、通称ハツを竹の串に肉を通して焼いた。


ハツは新鮮なら食べられるのだ。

美味かった。


もちろん食べきれないので、残りは四次元空間行きだが。


即席かまどは石をコの字に並べて作った。


食った後は、粘土のかまどの作り直しをする。

作業は夜遅くまで続いた。

二度目だからだいぶ作業は最適化されて早かった。


家に帰ったら強烈な眠気に襲われた。

そのままぐたりと倒れこむ。


おやすみなさい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ