表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/29

幕間4 

 

 馬鹿な質問をした事がある。


 今思えば、俺の頭はどうにかなっていたんじゃないかと思うくらいだ。


 ただ、当時の俺は、真剣にそれを問い掛けていた。


 相手は夢野ゆめの 孝一こういち


 美術の担当の先生で、現在は俺の担任でもある教師に向かって――。


『どうすれば先生みたいになれますか』


 ――他に誰もいない美術準備室。その場所で、そんな質問をした。


『はぁ?』


 当然、急にそんな事を言われた夢野先生は、何を言っているんだ、といわんばかりに俺を見る。


 この時多分、ふとしたことが重なり、少し落ち込んでいたと思う。

 

 具体的にどうこう、ではなく。


 ちょっとしたマイナスの出来事。

 

 例えば、ちょっと寝坊した、とか。宿題を忘れた、とかちょっとしたはずみで相手に不快感を与えたとか。

 

 繰り返しの毎日の中で、その日たまたま重なってしまった不幸の連続。

 

 そんな時に、目の前の先生が――。

 

 俺が”大人”になったらこうなりたい、そんな風に思える理想の存在が目の前にいたから――。

 

 だから思わず尋ねてしまった。


『えーと……何かあった? 風間君?』

『いや、具体的に何かあったわけじゃないんですけど……こう、何というか、前からそうでしたけど、何か自分という存在が嫌になった、とかそんな感じで……』

『あー、何か大きな出来事があったわけじゃないけど、気持ちがブルーになってる、と』


 夢野先生の言葉に、頷いた。


 すると、少しの間じっと見つめていた先生が俺に言った。


『まあ、気持ちがブルーになるのは、誰でもあるから、そんな日は大人しくするとか、思いっきり騒ぐとか、そういった事をするとして――』

 

 今は具体的に悩むのは止めておけ、とアドバイスをしてくれた。

 

 確かに、今回の一つ一つの不運に【理由】なんてものはない。


 だからそれについて考えるのは不毛だと言われればそれまでだ。


『問題は、俺みたいになりたい、って言ってることだな。風間、どうしてお前は急に俺みたいになりたい、なんて言い出したんだ?』

『ええと、普段の先生のやりとりとか、笑ってる姿とか、それと絵の技術とか……夢野先生は、俺にないモノを持ってて、こうなれたらいいと思えるような存在だから、でしょうか?』


 そう、夢野先生は俺のあこがれ。


 こうなりたい、と思えるような人。


 だから、素直に伝えたのだが


『ふーん』


 夢野先生は俺の言葉に「そういうのは多分教師冥利に尽きるんだが……そうか、うーん」と少し悩んだ素振りを見せ。


「まず結論から言おうか」と前置きをした後に。


『俺みたいに振舞えたとしても、お前多分納得しないよ』

『えっ?』

『仮にだ、何か世の中の不思議な力とかで、お前が俺のようになったとしよう。そうなった時、お前はどう思うかわかるか?』

『よかったと思うじゃないんですかね?』

『最初はそうかもな、しかし時間が経てば、お前みたいな奴はこう思う「何か違う」ってな』


 それはどういうことだろうか?


『お前は多分過程と結果、その両方を重視する。そんなお前が、過程をすっとばして俺のようになったとしても、お前は結局【今】の自分を振り返って【結果】として俺のようになった自分に疑問を抱き、最終的にはこれは本当の自分じゃないって思うんだろう』


 こうなりたい、と思ってくれているのは嬉しいけどな、と子供っぽく笑った。


 ああ、そういう風に笑えるのも、この人の魅力だと思う。


 俺も、そんな風に誰かを引き付けられる人間であれば。


 きっと今よりも前を向いて生きてけるような、そんな気がするから。


『憧れとかこうなりたいって気持ちは、どんなことであれ、原動力になる。それは大事にしたらいい。けどな、大前提として【今まで培ってきたモノ】をなかった事にはできない。これを忘れるな。今の自分に向き合わないと、なりたい自分になるどころか、こうなりたいと思っていることすら忘れてしまう』


 今の自分と向き合え? それに関しては向き合っているような気がする。けどきちんとできているのか、そう聞かれれば……わからない。


『まあ、まだまだ先の話だと思うけどな。そうやって自分に悲観するのは』


 俺が理解できていない事を見透かすように夢野先生は言った。


『まず、前を向いてみろ、そして今より少しだけで良いから自分の気持ちに正直になれば、そうしたら案外と今より、人生楽しくなるかもしれないぞ?』


『難しく考えすぎるなよ?』夢野先生はそう締めくくった。

 












 当時も今も、夢野先生は全てわかっているように。


 俺には理解できない事ばかり言う。


 こんな自分が、今よりも楽しく人生を送れる?


 そんな事あるのだろうか?


 俺が前を向けば――自分に正直になれば……こんな後ろばかり目が向く自分から、変わったりするのだろうか?


 やっぱりわからない。


 けれど、そんな俺にも。


 瑞希という友人ができて。自分を慕ってくれる中村君もいる。


 そして。


 こんな自分を好きだと言ってくれる子も現れた。


 だから、後は前を向けば。




 俺は、こんな自分でも、好きになれたりするのだろうか?




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ