表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/46

008「目のつけどころが違う」

――シーニーの話を聞く限り、私に拾われる以前は、日本よりも南西にある島で、軒下で雨宿りしたり、親切そうな人に食べ物を恵んでもらったりしながら、その日暮しをしていたらしい。

「野良猫というか、ストリートチルドレンといおうか。結構、過酷な経験をしてきたのね」

「これも立派な大人になるための試練なんだと前向きに捉えて、なんとしても生き延びてやろうと思いました。力に訴えることも出来ませんし、出来たとしてもしたくありませんから、知恵を働かせて乗り越えてきたんです。――慣れない短刀なので、扱いが難しいですね」

 包丁を使い、猫の手で慎重に鶏肉を刻むシーニーに対し、あゆみは、野菜を煮込んでいる鍋の火加減を調節しつつ、シーニーの手元を見て言う。

「あら、そうなの? 切ったところを見る限り、はじめて包丁を握ったようには見えないわよ」

「手元が狂うので、むやみに褒めないでください。長剣とも槍とも、はたまたナイフとも斧ともつかない、不思議な道具だと思ってるんですから」

――たしかに。言われてみれば、武器としては見た場合には、中途半端な構造かもしれないわね。斬りつけるには短く、刺すには丸すぎ、また、投げるには大きく、叩き割るには細すぎる。

 あゆみが、包丁についてあれやこれやと思考の枝葉を伸ばしていると、刻み終えたシーニーが、まな板に包丁を置いて訊ねる。

「切れましたよ。これで良いですか?」

「えぇ、バッチリよ。それじゃあ、一緒に煮込んでいくわね」

 あゆみは、すぐに頭を切り替え、包丁を調理台に置き、まな板を持ち上げて鶏肉を鍋に入れはじめた。

  *

「さっき、カレールウとは別の、より黒みがかった茶色の固形物を割って入れてましたけど、何を入れたんですか?」

「あぁ。あれは、チョコレートよ。ルウだけだと辛く感じるかもしれないと思って」

 質問に対して、あゆみが玉杓子で鍋をかき回しながら答えると、シーニーは、さらに疑問を投げかける。

「チョコレートというものは、辛みを抑える効果があるのですか?」

「そうねぇ。辛みを抑えるというより、甘みを足すと言ったほうが正しいわね。食べてみる?」

「はい!」

 あゆみの問いかけに、シーニーは元気よく返事をした。あゆみは、鍋から玉杓子を出して味見用の小皿の上に置き、鍋の蓋を閉めて火を弱めると、冷蔵庫に向かい、銀紙に包まれて一列だけ残っている板チョコをシーニーに渡す。

「ずっと触ってると、熱で溶けてドロドロになるから、すぐに食べちゃってね」

「はい。わぁ、いい香りですね。いただきます」

 シーニーが銀紙を剥がしてチョコレートを食べた瞬間、幸せそうに目を細めてとろけるような表情をするのを見て、あゆみは、同じようにホッコリと安心した表情をする。

――チョコレート一つで、こんなに喜ぶなんて。まだ幼いのに、よっぽど苦労してきたのね。明日から、お留守番をさせなきゃいけないのが、ちょっと可哀想になってきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ