表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/205

DAY9(日)10月8日

今日も休日ということで、外に出向いた。中学生が行きそうな場所を考えながら歩いていたら、見たことのある少年を見つけたので近づくと、ハジメ少年だった。


その時のことがワンダーエッグの音声データが残っていたから書き出しておく。


「少年、久々だな。」


「お前はハラ!奇遇だな!」


ハジメ少年はこちらを見て、スマホをしまいながらそう言葉をかけてきた。


「その後、ワンダーエッグは順調か?」


「とりあえず温めてはいるけれど……。なぁ、どれくらいの温度で温めればいいんだ?」


不安そうなハジメ少年に、最適な温度は教えない。


「温め方は模索してみてくれ。それと、渡したいものがあって探していたんだ。」


「渡したいもの?」


私は発信機を取り出して相手に見せる。


「これは主従の首輪だ。これで自分のワンダーエッグだということを相手に示すことができる、つけておくといい。」


この少年に渡すための発信機を持ち歩いていてよかった。その発信機を渡すと、少年はニコニコとしながら受け取った。


「これで自分のワンダーエッグということを示せるんだな!」


「ちなみに、私が勝手にそう呼んでいるだけだが。変化した形のことをシャドーと言っているよ。」


「しゃどー……。」


「気に食わなかったらほかの呼び方でもいいぞ。」


少年が下を向いたまま何も言わない、しばらく見ていることにした。


「か……。」


「か?」


「かっこいいー!」


「そ、そうか。」


ハジメの反応を見た限り良い反応だったのが印象的だった。子供向けの名前にしてよかった。


「おれのシャドーを生み出せばいいんだな!?」


「まぁ、そうなるね。」


少年はガッツポーズをしながら何やらニマニマしている。


「アッこのことは秘密にしたほうがいいか!?」


それに少し考える。まだ被験体の情報が不足しているため、あまり増やしてもよいことはないかもしれないが、これからのことを考えると話を広めたほうがいいのかもしれない。


そう思考を巡らせていたら、少年が勝手に訳知り顔になった。


「わかってるよハラ、これは極秘なものなんだろ?」


「へっ?」


「だから、ほかの人には言わないでおくな!」


「あぁ、はい。」


色々な人に配っているとは言えなかった。


その後、少年と別れ、帰宅。ハジメ少年が発信機をワンダーエッグにつけたことを確認してから、卵に訓練を施し、この日は寝た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ