表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

Twitterにおける絵師様との交流マナーについて

作者: 南豆木

 1月23日追記


  知り合いの絵師様とTwitterにて見かけた絵師様の呟きを元に書いた「書き手様」と「描き手様」の交流マナーについて箇条書きにしたものである。これが少しでも皆様の助けになれば幸いだ。


【NG行為】

 ・フォロー外、絡んだ事がない絵師様へ挨拶もなしに「描いて下さい」

  見知らぬ相手からいきなり頼まれたら誰しも混乱します。怖く感じる方もいます。ご自身に例えて想像して下さい。


 ・依頼して有償と知った途端「チッあばよ」と態度変える。

  失礼にも程があります。金銭面が厳しいのであればその理由を話した上で、依頼取り消しの旨を伝えましょう。


 ・「まだですか、まだ出来ないんですか。依頼して○日経つんですが……」

  納期が決まっている仕事関係ならばわかります。しかしプロでない互いに大々的な仕事でもないのであれば急かすのは絵師様の気分を害する行為です。書き手様が長編をエタらせず完結させるのと同等の作業なのです。


 ・無断使用

 ・イラストの加工(例:イラストを切ってバナーにする)

  小説書き様に多いのがこれ。

【描いてもらったイラスト⇒私の小説に向けたイラストだから、私の好きにしていい! という考えで、ツイッターのアイコンに絵師さんに連絡せずにイラストを使ったり、私の小説の表紙に使わせていただきましたという事後承諾の連絡を入れてくる】


  イラストは例え相手の小説書き様にささげた物であっても、著作権は製作者、つまり絵師側にあるものであり、使用許諾がないのは不快に思うものです。


 ・イメージが合わないと苦情

  事前の打ち合わせが甘かったか、自分の伝え方に問題なかったか振り返らず、作業工程を細かく拝見させて頂けるようすれ違わないよう努力もされず文句付けるのは単なる駄々っ子です。ここ直してで直せる物ではありません。


 ・浮気、駄目、絶対

  自分の作品を捧げた人が次の日には違う人へ依頼されてる。依頼されて描いたアイコンやヘッダー画像が翌月には変わっていた。絵師様に限らずこういう行動されたらショックです。丹精込めらた絵。描いてもらった絵は大切にしましょう。

  個人的な意見になるが。どうしてもこの人にも描いて欲しい、という方は絵師様両方に「○さんにも描いてもらってます」と知らせるのが良いかと。


 ・絵を軽んじた発言

  「お高く止まりすぎ、無償で描いてもいいじゃん。あの人には描いてたくせに……」など

  では貴方は無償で小説一本、しかも細かい指示やリクエストに沿った物をほいほい誰にでも捧げられますか。絵は簡単に出来る物ではないのです。仲が良い友人・お世話になっている人になら感謝を込め描くでしょうが、親しくもない方へは軽率に描ける訳がない。



【マナー・礼儀講座】

  ・まず描いて欲しい絵師様をよく考え、ずっとアイコンや小説の表紙として使い続けられる。それこそお金払っても欲しいと思える人へ依頼すべし。


 ・依頼決めた絵師様がそもそも依頼受け付けているのか「有償」「無償」どちらなのか調べ、わからなければ挨拶と質問し事前に確認をとる。


 ・依頼する際は挨拶と絵の使用法をお伝えし、絵師様が安心して受けられようしましょう。


 ・出来上がるのがいつになるか知りたい場合は言葉を選び急かさぬよう配慮して聞いて、気長に待つ。


 ・欲しい絵の詳細「お任せ」ではなく具体的に伝える。画材や色の知識がない場合、こんな感じとイメージに近い絵を見せるか、下手でも良いので描いて渡そう。


 ・また絵師様も絵はいつ出来上がるのか、自分の作品を最低どれほど使用して欲しい、加工等や絵を変更する時の報告有無。これらを依頼側任せではなくご自身で連絡しましょう。


  私が皆様へ書ける事は以上だが、また何か情報が揃ったらこれに付け足すか新しく書くと思う。その時はどうぞよろしくお願いします。


【作者個人が思ったこと】

 ・無償ってボランティアでメリットないよね。無償でやる人どんだけ優しいんだ。

 ・作品と交流は別という呟き見たんだけど、今ならわかる気がする。

 ・これだけ読むと依頼ってすること自体が難しく感じる。けど、とりあえず絶対この人っての発見したらストーカーから始めてファンにレベルup遂げてから依頼しよう。

 ・まず私は目標ブクマ100になってからだな。頼むのわ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ